初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【ふるさと納税】 ビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分
【ふるさと納税】 ビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分
【ふるさと納税】 ビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分
【ふるさと納税】 ビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分

お礼品ID:1410647

【ふるさと納税】 ビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分

ビデオダビングPAMのビデオテープからDVDへダビング商品券15000円分
0.0
0
必要チケット50,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

ビデオテープからDVDへダビングビデオダビングのPAM
VHSやHi8など昔の各種ビデオテープからDVDへダビングするサービスにご利用頂ける商品券となります。
PAMは思い出を形にするお仕事です。
皆様の思い出を守るをお手伝いいたします。

≪商品券にてご利用頂けるサービス≫
「ビデオダビングのPAM」にてご提供のダビングサービスのお支払いにご利用頂けます。

商品券にてご利用頂けるサービス一例
≪ダビング可能テープ参考価格≫
・VHS:648円
・VHS-C:598円
・Hi8:648円
・デジタル8:648円
・miniDV:548円
・HDV:998円

各種テープやメディアよりDVDへのダビングにご利用頂けます。
※上記料金はビデオダビングのPAMにて(ゆっくり納期:テープ到着後2ヵ月程度)にてご提供しておりますダビングサービスの料金となります。
※ダビング料金は随時変更されますので返礼品のご寄付の前に、ホームページよりダビングのお申し込みを行ってから返礼品のご寄付へとお進みください。

≪ご利用方法≫
「ビデオダビングのPAM」のホームページ、もしくはお電話にてお手元のビデオテープの種類や本数等に合わせてご注文を頂き、テープと商品券をビデオダビングのPAMまで送付頂きます。
※送付時の送料は寄付者様のご負担となります。

ダビング完了後、お預かりましたテープとダビングしたDVDを合わせて送付させて頂きます。
※ダビング料金と商品券の差額につきましては(銀行振込・クレジット決済・代引き)にてご決済頂きます。

■生産者の声
【山形農薬 株式会社(ビデオダビングのPAM)】
PAMは、皆様の楽しかった思い出や写真・ビデオなどを未来に残すこと。
皆様の思い出と携わっていき、幾度も喜んで頂ける企業を目指して頑張っています。

■お礼品の内容について
・ダビング商品券[1000円商品券×15枚]
  サービス提供地:山形県
  使用期限:発送日から3ヵ月


■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、ビデオダビングのPAMより商品券を送付いたします。
※商品券が届きましたら、必ずお電話もしくはインターネットにてご注文ください。
※ビデオを梱包し商品券を同梱のうえビデオダビングのPAMまで宅配便にてお送りください。
※ビデオダビングのPAMまでお送りいただく際の送料は寄付者様負担となりますので予めご了承ください。
※商品券は必ず同梱ください。同梱されない場合は規定の料金をご請求させて頂きます。
※商品券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた場合はご利用頂けません。
※商品券の払戻等は出来ません。
※商品券の額を超える場合は、差額をお支払いいただきます。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  山形農薬株式会社(カメラのたけだ)
カテゴリ  旅行券・チケット  その他旅行券・チケット 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

山形県高畠町からのおすすめお礼品

山形県高畠町のご紹介

  1. 山形県高畠町

高畠町は、山形県の南東部・置賜地域に位置し、奥羽の山並みの扇状地に拓けた美しい町です。
「丘や山に囲まれた稔り豊かな住みよいところ」という意味の「まほら」という古語から由来した「まほろば」の里と呼ばれ親しまれています。

その言葉通り、肥沃な平坦地では黄金色の稲穂が大地一面を彩り、山間地にかけては、明治から栽培を続けるぶどうを始め、りんご・梨なども熟します。また、全国に先駆けて有機農業に取り組んできた町でもあり、質の高い農産物や高品質な食品加工品も自慢です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 健康・医療・福祉

  2. 教育・人づくり

  3. 子ども・子育て

  4. 地域・産業振興

  5. 環境・衛生

  6. スポーツ・文化振興

  7. まちづくり・町民活動

  8. 観光・交流・定住促進

  9. 安心・安全・防災

  10. 町長におまかせ

ページ上部へ