初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

国産 赤身馬刺し400g(約80g×5個)(水俣市)
国産 赤身馬刺し400g(約80g×5個)(水俣市)

お礼品ID:1400839

国産 赤身馬刺し400g(約80g×5個)(水俣市)

馬刺しの本場熊本より旨味あふれる赤身馬刺しをお届けいたします。
4.5
2
必要チケット18,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-06より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

牧草メインで育てた国産馬の赤身馬刺し!
最短3時間でパック詰めして急速冷凍をかけクセが無くあっさりした旨味のある赤身です。
約80gブロック(2人前)を5個セットですので、お好きな時に解凍してお召し上がりいただけます。

◆解凍方法
冷蔵庫で3~5時間解凍してください。解凍時にでるドリップは軽くキッチンペーパー等でふき取ってください。
◆スライス方法
ブロックに冷凍の芯が残っている状態で肉目に垂直(肉目を断ち切るよう)に薄くスライスしてください。
◆盛り付け
薄くスライスした玉ねぎを刺身のツマとしてご準備していただき、スライスした馬刺しをのせてラップをかけて冷蔵庫で保管してください。
少し冷やしこんだ方が美味しくお召し上がりいただけます。
薬味は生姜やおろしにんにくがよくあいます。
◆保存方法
冷凍

■生産者の声
肥育~と畜~食肉加工迄一貫生産し、世界的衛生基準SQF認定工場から安心・安全・美味しい馬刺しをお届けいたします。
馬肉専門業者で一貫生産しておりますので、鮮度にこだわってお届けしております。

■お礼品の内容について
・馬肉国産赤身ブロック[約80g×5パック]
  原産地:国産/製造地:熊本県/加工地:熊本県
  賞味期限:製造日から300日
・鮮馬刺しのタレ[50ml×1]
  原産地:国産/製造地:大分県/加工地:大分県
  消費期限:製造日から360日


■注意事項/その他
製品が届きましたら、冷凍庫保管してお早目にお召し上がりください。

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

馬刺しは100%熊本県でと畜・加工した馬肉を使用

■と畜場:千興ファーム食肉センター 熊本県上益城郡御船町高木2530

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  菅乃屋ミート(株式会社千興ファーム)(水俣市)
カテゴリ    馬肉 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023-04-21〜
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

熊本県水俣市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.5

あめさん

  • 2023年11月24日

品物も早く届き、美味しくいただきました。おつまみに最高です。

DKOさん

  • 2023年10月17日

臭みがなく、とても美味しかった!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

熊本県水俣市のご紹介

  1. 熊本県水俣市

水俣市は、熊本県の南端、鹿児島県との県境に位置し、「海」と「山」それぞれに風情の異なる温泉が湧き、不知火海を望む湯の児海岸に面した「湯の児温泉」と美しい緑と川のせせらぎが心地よい「湯の鶴温泉」が、訪れた人を芯から癒してくれます。

また、温暖な気候で育まれるデコポン等の柑橘類をはじめ、太刀魚、しらす、牡蠣等の海産物や日本棚田百選にも選ばれた美しい棚田を擁する山間部で育まれた豊かな農産物は、食べた人の体も心も満足させてくれます。

環境にこだわったまちだからこそできる、人にも自然にも優しいまち水俣へぜひお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 魅力あるまちづくりに関する事業

  2. 子どもたちなどのスポーツ振興に関する事業

  3. 教育・文化の振興支援に関する事業

  4. 地元企業の育成・振興に関する事業

  5. 高齢者などの社会福祉の充実に関する事業

  6. 医療センターの医療体制の充実に関する事業

  7. 特に指定しない

ページ上部へ