



お礼品ID:1397799
とろろのおつまみ TOKORO BIANCA 3本セット
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
長芋30アール5トン株式会社S&Hファーマーが生産する長芋は、オホーツク海から3キロ内陸に位置し、潮風に乗って塩分を運んでくれる環境にあります。
また北見市常呂町はホタテ漁業が盛んであり、帆立の貝殻を有効活用して貝殻を粉砕し土壌改良剤として堆肥とともに土壌に混ぜ込むことでカルシウムを豊富に含んだ良質な土壌を形成することが可能であることから、粘りが強く、甘い長芋が生産出来ます。本製品は3種類のソースになっておりホタテ醤油ジュレソースは常呂帆立しんやのホタテ醤油をジュレにしています。バジルソースは常呂のバジルを使用しています。ベルベットソースはビーツを使ったソースを使用しています。各ソースの上に自社の長芋を使用しており、きれいに洗浄しトリミングに時間をかけ極力皮などが混入しない様に気をつけており、1本1本手作業で機械にてすりおろしております、粘り甘みが強いとろろになっております。一番上のサクラマスはオホーツク常呂沖船上活〆し血抜きしたサクラマスは臭みが無くあっさりとした程よい脂のり。このサクラマスは3Dフリーザで急速冷凍凍結することでアニサキスを殺し、さらに急速凍結によりドリップがほとんどありません。ほぼ生様な食感です。瓶にソースを入れてと急速凍結ーとろろを充填機にて注入急速凍結ーサクラマスを乗せて急速凍結ー完成です。1回ずつの急速凍結により綺麗な層が作られます。
■生産者の声
「生まれ育った北見市常呂町で安心安全でおいしい野菜を作って心も体も豊かにしたい」をコンセプトに、玉ねぎ、小麦、甜菜、大豆、南瓜、長芋などの野菜を生産しております。64ヘクタール(東京ドーム約12個分)耕作面積を保有しております。広大な面積のため積極的にスマート農業を取り入れ、SDGsを用いて土作りに、堆肥、ホタテの貝殻を全畑に施用しており義理の父が50年以上続けていた、粘りが強く、美味しい長芋の加工をし、令和3年12月から提供を始めました。原材料、サクラマス、長芋、ホタテ醤油、バジル、ビーツは全て北見市常呂町産を使用しております。カーリングでは有名な町ですが第一次産業の町、農業、漁業が盛んな町なのでもっと美味しいものがある、常呂町を知って欲しいです。
■お礼品の内容について
・TOKORO BIANCA ホタテ醤油ジュレ[125g 一本]
原産地:常呂町
賞味期限:製造日から180日
・TOKORO BIANCA バジルジェノベーゼ[125g 一本]
原産地:常呂町
賞味期限:製造日から180日
・TOKORO BIANCA ベルベットソース[125g 一本]
原産地:常呂町
賞味期限:製造日から180日
■注意事項/その他
冷蔵庫で解凍してお召し上がり下さい。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道北見市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
mさん
- 2025年08月23日
とろろ系だけれどジェノベーゼといった洋食食材と合わせる点など個性があり、原材料はその土地で採れるものがメインで、更に見た目が美しく、地元の方の創意工夫がダイレクトに伝わるとても素敵な特産品だと思います。 こういうものと出会えるのがふるさと納税の醍醐味だと思います。 贈答品にも良さそうです。 ありがとうございました。
北海道北見市のご紹介
玉ねぎ生産量日本一!海の幸と山の幸が豊富に集まる“オホーツクの台所”
北見市は北海道の東部に位置するオホーツク圏最大の都市です。
北海道で一番広く、海の幸と山の幸が豊富に集まる、まさにオホーツクの台所。
北見市の特産品には、農産物では生産量日本一の玉ねぎ(※)や白花豆、海産物ではホタテ・牡蠣・サケなどがあります。
「ハッカのまち」としても知られており、世界生産量の70%を北見市が担っていた時代もありました。
スポーツでは「カーリングの聖地」とも呼ばれ、多くのオリンピック選手を輩出しています。
また、北見市の誇る食文化であり、人口当たりの焼肉店舗数が道内で一番多い「焼肉のまち」としても有名です。
※農林水産省「作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 令和2年産野菜生産出荷統計」による
ふるさと納税の使い道情報
-
ふるさと振興に関する事業
-
まちづくりに関する事業
-
子育てに関する事業
-
就学助成に関する事業
-
学校教育の振興に関する事業
-
地域福祉に関する事業
-
体育・スポーツ振興に関する事業
-
文化振興に関する事業
-
生涯学習の推進に関する事業
-
農林水産業の振興に関する事業
-
地場産品の振興に関する事業
-
環境保全に関する事業
-
緑化推進に関する事業
-
観光推進に関する事業
-
防災対策に関する事業
-
東京大学常呂実習施設との連携事業
-
北見工業大学の振興に関する事業
-
日本赤十字北海道看護大学の振興に関する事業
-
財政支援のために
-
その他の事業