


お礼品ID:1375871
秘伝のタレ漬け牛ハラミ1.5kg
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ハラミは赤身に見えますが内臓肉なので、ローカロリーで比較的ヘルシーなお肉です。歯ごたえがあるのに、柔らかくほぐれるような食感が人気の秘訣です。赤身と脂身のバランスがとても絶妙で、いくら食べても飽きません!更に本業の卸問屋で培ってきた「秘伝のタレ」にたっぷりと漬け込んでいますので、解凍後、焼くだけで美味しく召し上がれます!野菜と一緒に炒めたり、シンプルにご飯に乗せたりするのもオススメです。
■お礼品の内容について
・秘伝のタレ漬け牛ハラミ[500g×3パック]
製造地:静岡県静岡市/加工地:静岡県静岡市
賞味期限:製造日から365日
■原材料・成分
牛肉(メキシコ、アメリカ産、その他)、醤油、ぶどう糖果糖液糖、おろしニンニク、水飴、植物油、砂糖、ごま、醸造酢、濃縮りんご果汁、豆板醤、コショウ、レッドベルペッパー、でん粉加工品/カラメル色素、増粘剤、(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、紅麹色素、香料、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・りんごを含む)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
静岡県静岡市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
肉好きさん
- 2025年04月15日
魚系を頼んだので、肉も頼もうとこの返礼品を頼みました。 産地はアメリカ、メキシコなるほど、秘伝のタレの成分、前半にブドウ糖液!私の苦手なヤツだ。砂糖は高いので代わりに使うものです。詳しくは、調べてみて下さい。 余分な液は除いて、普通に網焼きにしました。ムムム、色が黒いので予想はしていましたが、硬すぎる。ハラミってもっと軟らかいはず?とにかく硬くて、甘過ぎて一口食べて止めました。量は少なくても良いから、日本産の肉で、砂糖を使いましょう!もう二度と頼まないどころか、対応が良くないこのサイトは今年限りですね。
ぶぶぶさん
- 2025年01月14日
おいしくない。肉の色も写真みたいにきれいじゃない。ちょっとくさい。リピしない。
agさん
- 2024年09月27日
ボリューム感があって、味もなかなかおいしく、 お勧めです♪
あらさんさん
- 2024年01月15日
味付けのハラミ肉が500g3袋、冷凍で届けられました。夫、私、娘の3人家族で、一回の食事でちょうどよい量でした。すぐに食べたいときは解凍が手間ですが、あらかじめ冷蔵庫でゆっくり解凍して、美味しくいただけます。たつぶりのタレに漬かっていましたが、味はさほど濃くなりすぎず良かったです。 解凍しやすいように、もう少し小分けだったらいいなあと思い、評価は星4つにしました。
ななさん
- 2024年01月14日
肉の旨みはまったく タレでなんとか誤魔化してますがリピ無し
ユキマメさん
- 2023年07月17日
写真は赤々としたお肉ですが、届いたのは黒っぽいお肉でタレに長く漬けられた様子でした。硬いです。味が濃いです。柔らかくはありません。うーんまあまあでした。
ともさん
- 2023年06月28日
ボリューミーです。3パックで冷凍してあり、好きなタイミングで食べられるため急なバーベキューで重宝します。
りんりんさん
- 2023年04月09日
お肉が柔らかく美味しいですし、タレの味が好み!リピします!
静岡県静岡市のご紹介
静岡市は、「南アルプス」をはじめとした山々に囲まれ、南は日本で最も深い駿河湾に接した、自然豊かで温暖な気候のまちです。徳川家康公が愛した自然風土に恵まれた静岡市は、四季折々の旬彩や、海の幸などの豊な食材、そして富士山を借景した風光明媚な景観が自慢です。
そんな静岡市の「素敵」を、「しぞ~かふるさと応援寄附金」を通じてお伝えします。
是非一度、静岡市へお越しいただき、その魅力を感じて下さい。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.市長におまかせ
-
2.静岡市アリーナ建設プロジェクト
-
3.美しく豊かな駿河湾を守り活用する
-
4.南アルプスの美しく豊かな 自然を守り活用する
-
5.祭りやイベントによる 賑わいあふれるまちづくり
-
6.子育て支援・教育の充実
-
7.健康長寿の推進
-
8.災害対応力の強化
-
9.地域経済の活性化
-
10.文化とスポーツを活かしたまちづくり
-
11.社会変革の促進