


お礼品ID:1375109
【ワンランク上の切り落とし】 佐賀牛A5切り落とし 1kg(200g×5)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
大満足のA5ランク佐賀牛を約1kgお届け!
A4ランク以上の高品質さが特徴の佐賀牛の中でも、「A5ランクのみ」を厳選してお届けします!
佐賀牛を存分に楽しみたい方におすすめの一品。やわらかく旨みのあるお肉は、美しい霜降りが特徴です。
一般的な切り落としより大きめにカットしますので、すき焼き、しゃぶしゃぶもお楽しみいただけます!
その他にもカレー、ハヤシライスなどでお召し上がりいただくのも◎
食べたい分を食べたいだけ、美味しく召し上がっていただきたいというこだわりから、200g×5パックでお届けいたします!
一回の料理で1キロ使うもよし、解凍しながら食べたい分を使うもよしです!
■お礼品の内容について
・佐賀牛切り落とし[約1kg(200g×5パック)]
原産地:佐賀県/加工地:長崎県
賞味期限:出荷日+冷凍30日
■注意事項/その他
部位の指定はできません。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
佐賀県吉野ヶ里町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ひまわりさん
- 2025年09月23日
お肉は柔らかくていいお肉でしたよ。すき焼きしゃぶしゃぶ、卵と合わせて他人丼など、200gの小分け切り落としは使い勝手がよくて料理の汎用性も高くておすすめですね。お送りいただきありがとうございました!!ごちそうさまです!!
shinさん
- 2025年09月07日
毎年リピートして、昨年は2度も頼む程大のお気に入り商品でした。 今年は、お肉の質が下がってて、普通の切り落としで硬い部分も多々あり、とてもがっかりしました。 いい値段でもあるので来年は、改善されるか、ワンランク上の表記を無くすかしてもらいたい。 毎年楽しみにしていた分、残念。
素潜り酋長さん
- 2025年08月24日
子供達の希望で今回は『肉の返礼品』を選択しました。ふるさと納税を通じて子供たちの成長の一端になればと思い、今回納税させてもらいました。
クロさん
- 2025年08月23日
スーパーで売っている 牛肉の切り落とし とは 大いに違い、かなり立派なお肉でした。 我が家では、けっこう細切れを使う料理が多いので、200グラムずつ小分けというのが 丁度良く、使いやすいです。 早速 牛肉とキノコのピラフを作りました。佐賀牛美味しいです。
ハムさん
- 2025年08月10日
切り落としでもA5ランクのお肉で、クオリティーがたいへん高いです。すき焼き、ハヤシライス、キンパ、ピーマンとの炒め等、何にでも使えて、美味しいです。 小分けになっているのも、使い勝手が良いです。
だいぞうさん
- 2025年03月22日
美味しくいただいています
だいぞうさん
- 2025年03月22日
美味しくいただいています
ららさん
- 2025年02月09日
パックの半分くらいは脂身でした。
俊介さんさん
- 2025年02月07日
美味しいお肉をありがとうございました。 200gずつに小分けされているので使いやすく、肉じゃが、焼き肉、すき焼き、しゃぶしゃぶで食べました。柔らかいお肉で、どれもとても美味しかったです。切り落としなのでいろいろですが、そこはアレンジしだいです。商品の発送も、表示期間通りでした。 寄付の事務処理も迅速で、安心できました。
もんたさん
- 2025年02月04日
初めて佐賀牛食べました とても美味しかったです
佐賀県吉野ヶ里町のご紹介
佐賀県吉野ヶ里町は、人口約16,500人の小さな町です。しかし、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師が日本で初めてお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然を活かしたまちです。特産品であるお米や珍しいイタリア野菜をはじめとした農産物。また、交通アクセスの良さを活かした企業誘致により多くの企業から魅力あふれる返礼品をご用意しております。
ふるさと納税の使い道情報
-
よいまちであり続けるために。
-
しっかり頼みます。未来を担う子どもの教育及び少子化対策に資する事業
-
のどかなふるさとを永遠に。
-
がんばるぞ!運動も勉強も。
-
リクエストは任せます。