



お礼品ID:1367047
【木質ペレットの猫砂】ネコペレ 袋タイプ 7L(5kg入)×2袋
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
毎日使うものだから「安全」で「安心」して使える猫砂をご用意致しました。
【新しいおトイレ習慣始めませんか?】
北海道産の木材(トドマツ、カラマツ)を細かく砕いて小さな粒(ペレット状)にしました。
表面がつるつるしていてしっかり固まっているので散らかってもお掃除が楽!
接着剤など木材以外の不純物は入っていない、まさに木100%です。
松の香りでおトイレ中の猫ちゃんも気持ちいいにゃー。
【おすすめのポイント】
1.有害物質は一切使用しておりません。北海道産天然松100%なので、足裏を舐める猫ちゃんでも安心♪
2.木々が発散する香り成分「フィトンチッド」で猫ちゃんもリフレッシュ!
3.肉球に挟まりづらく、トイレ周りが散らばりにくいので、お掃除も楽々♪
4.濡れた部分だけおが粉に戻ります。
【ご利用者様の声】
●40代男性●
多頭飼いは猫砂をたくさん使うので木質のネコペレは足りなくなった分だけ補充するだけで良くなりました。
●20代女性●
ペレットが長めでほぐれやすいので、あまりチクチクせず、肉球にも優しいと思います。
【ご使用方法について】
1.システムトイレ一面にネコペレを敷いてください。
※猫ちゃんの性格にあわせて、ペレットの量を多くしたり、調整してください。
2.猫ちゃんがおしっこをした後は、濡れたペレット部分だけがおが粉になりますのでスコップなどで ザクザクとスノコ下へ落とすようにしてください。
3.週に1~2回シートにたまったおが粉は燃えるゴミと一緒に捨ててください。
※各自治体により処分方法が異なりますので、必ずご確認ください。
●大好きな家族だからこそ安全で安心な猫砂を使いたい!その願いを【ネコペレ】がお手伝いいたします。
■生産者の声
ここまでお読みいただき誠にありがとうございます。
生産と販売を担当しております倉知(くらち)と申します。
当社は109年林業に長年向き合い、地元を中心に活動している木材のスペシャリストです。
木を育て、適正に伐採し、形を変化させ皆様にお届けすることが主な仕事です。
私たちは、SDGsの取組としてCO2の削減に向けての活動の一つとして、以前から木質ペレットの製造・提供を行っておりました。
私たちが製造する木質ペレットは、主にストーブやボイラーの燃料として利用されています。
木質ペレットの特徴として
原料は再生可能な資源であること 環境にやさしいクリーンエネルギーであること が主な特徴とされております。
また、水に濡れるとおが粉に戻る性質を利用し、近年では猫ちゃんの猫砂の代わりに使用されるようになってきました。
足裏を舐めたり、誤飲してしまう猫ちゃんにとって木100%を原料にして固めている木質ペレットは大変【安全】で【安心】してご使用いただける猫砂です。
是非【木質ペレットのネコペレ】をご検討ください。
■お礼品の内容について
・【木質ペレットの猫砂】ネコペレ 袋タイプ[7L(5kg入)×2袋]
原産地:北海道胆振日高地方/製造地:北海道苫小牧市/加工地:北海道苫小牧市
■原材料・成分
材質(ペレット):トドマツ、カラマツ
原産:国産(北海道産)
直径:6mm
長さ:3.15mmより長く、40mm以下
■注意事項/その他
●木質ペレットは水分で濡れるとおが粉に戻る性質の為、湿度の高い場所で保管していると崩れる可能性があります。
●火気のある場所での保管はお控えください。
●使用後のネコペレは各自治体の処分方法をご確認の上処分願います。
●トイレに流すと詰まる原因にもなりますのでお控えください。
●沖縄県・離島への配送は承れませんので、予めご了承ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道苫小牧市からのおすすめお礼品
北海道苫小牧市のご紹介
苫小牧市は、国際拠点港湾である海の玄関口「苫小牧港」と空の玄関口「新千歳空港」のダブルポートを有し、鉄道、国道、高速自動車道などの交通アクセスにも恵まれ、産業拠点都市として発展してきました。
一方で、ラムサール条約に指定されている日本を代表する渡り鳥の中継地「ウトナイ湖」や溶岩ドームを持つ世界的にも珍しい三重式火山の「樽前山」があり、豊かな自然に囲まれたまちです。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.雇用環境の整備
-
2.子育て環境の整備
-
3.移住促進
-
4.住みやすい環境の整備
-
5.使途は指定しない