



お礼品ID:1344930
アトランティックサーモン 1kg ポーション 小分け 3パック G2424
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 配送指定に関するご注意
-
- ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
南予ビージョイでは、ノルウェーで育てられたアトランティックサーモンを生のまま空輸で仕入れ、泉佐野市内で加工しております。
今回は、その鮮度抜群のアトランティックサーモンを、丁寧に手作業で骨抜き、小分け・真空パックし、冷凍しました。
ブロックタイプですので、贅沢に厚切りにしてお刺身で、薄切りにしてカルパッチョ、ダイス状にカットしてサーモン丼など、
お好みの厚み・形でお楽しみいただけます。
また、食べきりやすいサイズに小分けしていますので、食べたい分だけを解凍してお召し上がりいただけます。
ムニエル・ソテー・フライなど、火を通しても美味しいですが、まずは「生食」で、素材の良さをお楽しみください!
~美味しい解凍方法~
大きめのボウルや鍋に、たっぷりの氷と水を入れて氷水を作り、そこに製品を開封せず真空パックのまま、
浮かないようにすっぽりと沈めて解凍させてください。
解凍時間目安: 60分~90分程度
■お礼品の内容について
・アトランティックサーモン[合計1kg(真空パックしたものを3パック)※1パックにつきブロック状の柵が、1~2柵入っています]
原産地:ノルウェー/加工地:大阪府泉佐野市
賞味期限:発送日から60日間
■原材料・成分
養殖アトランティックサーモン(ノルウェー産)
■注意事項/その他
※冷凍(-18度以下)で保存してください。
※一度解凍したものは再凍結せずに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。
※小骨を取り除いておりますが、すべて手作業の為、小骨が残って
いる場合がございます。ご注意いただき、お召し上がりください。
※画像はイメージです。
当該返礼品は、区域内の工場において、空輸されたサーモンの解体から骨の除去、切断、検品、包装、発送までの全ての工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
大阪府泉佐野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ひーさん
- 2025年07月30日
思ったより大きいのが届きました。 食べるのがとても楽しみです。
サーモン大好きさん
- 2025年07月05日
独り暮らしの息子へ送りました。 「美味しかった」と連絡がありました。 年末にまた送ろうと思います。
たくさん
- 2025年06月29日
嫁が生で食べるもよし、チーズマヨ炙りにするもし、とりあえず最高でした!
ゆうゆうさん
- 2025年06月22日
一つの塊1Pと2つくらいの塊2Pでした。 生解凍してサラダに使いました。あると便利です。
ふさん
- 2025年06月15日
少し厚めの刺身が美味しかったです。軽く焼いてもいい感じでした
梓さん
- 2025年06月03日
油が乗っていると思ってましたがそこまででした。美味しいですし量は多いですが、写真ほど脂身はないです。
シーマンさん
- 2025年05月31日
何度も注文しています。サーモンフライにしていただいています!
シーマンさん
- 2025年05月31日
何度もこちらをいただいています。サーモンフライにしており、子供達が喜んで食べてくれます。
サーモン大好きさん
- 2025年05月29日
質が凄く良かったです。小分けになってるのもありがたい!
たかさん
- 2025年05月25日
4回目のリピートです。 他の地域のサーモンも頼みましたが、こちらのサーモンが一番美味しいです。
大阪府泉佐野市のご紹介
大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
-
(2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
-
(3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)
-
(4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)
-
(5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)
-
(6)こどもプロジェクト(子育て支援)
-
(7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)
-
(8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)
-
(9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)
-
(10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)
-
(11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)
-
(12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)
-
(13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)
-
(14) スケートリンクを核としたまちづくり事業(関空アイスアリーナプロジェクト)
-
(15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)
-
(16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)
-
(17)#ふるさと納税3.0支援事業
-
(18)古民家再生支援事業
-
(19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)
-
(20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)
-
(20-1)泉佐野郷土芸能の集い(魅力創造発信事業)
-
(20-2)りんくう花火(ENJOYりんくう)(魅力創造発信事業)
-
(20-3)ザ・まつり in Izumisano(魅力創造発信事業)
-
(20-4)泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り(魅力創造発信事業)
-
(21)未来のメダリスト練習拠点支援プロジェクト(未来のメダリスト練習拠点支援事業)
-
(22)豊かな海づくり支援プロジェクト(豊かな海づくり支援事業)
-
(23)看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)
-
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)
-
(100)その他のプロジェクト