初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

オオサンショウウオ 抱き枕(小)
オオサンショウウオ 抱き枕(小)
オオサンショウウオ 抱き枕(小)
オオサンショウウオ 抱き枕(小)

お礼品ID:1339315

オオサンショウウオ 抱き枕(小)

着物地を使用したオンリーワン製品。 オオサンショウウオの小さいサイズの抱き枕です。
5.0
1
必要チケット7,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

オオサンショウウオの小さいサイズの抱き枕です。
サイズは縦:約30cm、横:約18cmです。
小さなお子様から大人の方まで...

【オオサンショウウオとは?】

「オオサンショウウオの棲(す)むまち」を掲げる兵庫県朝来市の南部を流れる市川は、日本有数の生息地です。国の特別天然記念物である「オオサンショウウオ」は、豊かな生態系の象徴とされ、同市では生体の研究をはじめ、生息地を守る活動と合わせて、共生する環境都市を目指しています。
オオサンショウウオは、朝来市生野の黒川地域では、「あんこう」という呼び名で親しまれています。
生野には、いっぱい棲んでいますが、現在はアメリカと中国、そして日本の3ヵ国にしかいません。清流にしか棲めない両生類で、1952年(昭和27年)、特別天然記念物にも指定されています。
大きなものでは、150センチを超えているものもいますが、外見に似合わず性質はとてもおとなしい生き物です。
昼間は水中の岩下や横穴の中で休んでいて、夜になるとカエルやサワガニなどを食べながら、のんびり生きています。
ただし、獲物を口に入れる瞬間は目にも止まらぬ速さですよ!!

■生産者の声
地元の生野まちづくり工房「井筒屋」を拠点に活動する女性グループ「いくの銀谷工房」では、数年前から、独自に「オオサンショウウオ」グッズの制作・販売を続けています。直接触れたり、研究に参加したりできないけれど、自分たちにできる方法で、今後も全国にPRしていきたい。

■お礼品の内容について
・抱き枕[1個]
  製造地:兵庫県朝来市


■原材料・成分
サイズ (縦:約30cm 横:約18cm)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※色柄はお選びいただけません。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  道の駅 但馬のまほろば
カテゴリ  雑貨・日用品  寝具   

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2023-04-01~
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

兵庫県朝来市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

まるそうださん

  • 2023年02月25日

サンショウウオ(あんこう、という呼び方を初めて知り勉強になりました!)が好きで、見た途端に惹かれて申し込ませていただきました。 丁寧に手作りいただいた感じが滲み出た、縫製の美しさや綿の絶妙な詰め具合に感激です。 どうもありがとうございます。お礼が遅くなってしまいましたが、いつか工房にもお邪魔させていただきたいです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

兵庫県朝来市のご紹介

  1. 兵庫県朝来市

朝来市(あさごし)は、兵庫県のほぼ中央部に位置し、竹田城跡や生野銀山をはじめとする歴史遺産、四季折々に美しい豊かな自然があるまちです。

皆さまからいただきました寄附金をもとに、「あなたが好きなまち・朝来市」のまちづくりを勧めます。

朝来市自慢のお礼の品も数多く取り揃えております。

但馬牛、朝来市のブランド岩津ねぎ、安心・安全で美味しいお米、創業90年の蔵元が丹精込めて造った醤油、地元のおばあちゃんの手作り黒大豆入り味噌、自営牧場のジャージー牛から搾ったジャージーミルクと、カマンベールチーズが入ったの手作りチーズケーキ。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業振興・雇用促進に関する事業

  2. 防犯・防災対策の推進に関する事業

  3. 文化芸術・生涯学習の推進に関する事業

  4. 快適な生活基盤の整備に関する事業

  5. 子育て支援・教育の充実に関する事業

  6. 医療・福祉の充実に関する事業

  7. その他

ページ上部へ