お礼品の内容・特徴
ログファイヤーは信州の森で間伐された主にスギの間伐材を使って作られた、明かり、暖とり、コンロになる丸太です。
スウェーデントーチや木ろうそくと言った類似の製品がありますが、ログファイヤーは上部にフォレストデザイン独自の加工を施し、
着火スピードを大幅に向上させました(特許取得)。
紙と焚き付けを載せ、ライター等で火をつけて少し煽ぐ程度でログファイヤー本体に火が移るため、火遊び初心者でも簡単に火がつきます。
燃焼時間は1.5時間~2時間程度です。
※説明書を同封。
■生産者の声
ログファイヤーを生産することによって、間伐材が有効に利用されています。
間伐された森は、林床に光が差し込み当地ではカタクリをはじめとした山野草が咲く森に生まれ変わりはじめています。
また、残された木々が大きく成長することにより、近年増加する大雨などの災害に対して強い森となっていくことでしょう。
さらにはログファイヤーの皮むきは精神障がい者の自立支援の作業にもなっています。
ログファイヤーの生産は地域資源の有効利用をはじめとするSDGsの推進にも一役買っています。
■お礼品の内容について
・ログファイヤー(小・皮むき)[1個]
原産地:長野県/製造地:長野県飯山市
■原材料・成分
針葉樹(主にスギ間伐材)
直径12cm以上18cm未満 高さ20~30cm
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | フォレストデザイン |
カテゴリ | 雑貨・日用品 スポーツ・アウトドア用品 キャンプ用品 |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
長野県飯山市からのおすすめお礼品
長野県飯山市のご紹介
長野県のもっとも北に位置する飯山市は、唱歌「ふるさと」「朧月夜」などにも歌い継がれてきたような、郷愁の情景が今なお息づく悠久のふるさとです。豊かな自然風土のなかで独特の文化や歴史、伝統と人情が育まれ、趣深い寺の町並みや奥深く続く森や高原、四季の彩りをたたえる農作物など、土地土地にさまざまな魅力があふれています。
玄関口となる飯山駅は北陸新幹線で東京から約2時間。毎年ゴールデンウィークに菜の花まつりが開催される菜の花公園、2月にかまくら祭りが開催されるかまくらの里のほか、スキー・スノーボード、カヌーやラフティング、トレッキングやサイクリングなどのアクティビティも楽しむことができる飯山へぜひお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長におまかせ
-
2028信州やまなみ国民スポーツ大会
-
地方創生・まちづくり
-
文化・歴史
-
自然・景観・観光
-
教育・福祉 ・子育て
-
地域中核医療機関の充実
-
農業・農産物生産振興
-
ゼロカーボン推進(地球温暖化対策)