



お礼品ID:1317661
京都・湯の花温泉すみや亀峰菴の宿泊補助券(30,000円分)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
京都・嵐山から約30分。静かな山あいにある 京の奥座敷。亀山城主 [ 明智 光秀 ]が活躍した戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したといわれて
いる「湯の花温泉」。
茅葺きの門をくぐれば日々の喧騒から離れ、心ほどける時間の始まり こだわりの寛ぎ空間。伝統の匠の技、版築の土塀、漆喰のおくどさん。
息づく用の美に囲まれ、京都のこころに触れる。そんな時間がここにあります。
四季の味、春になれば筍を炊き、夏になれば鱧を振る舞い。秋は松茸を心待ちにし、名残りの鱧も格別。冬の京野菜、聖護院かぶらは実りを待って
千枚漬に。京都の人は季節の行事や食材の走り・旬・名残りを楽しみます。京料理は、都の文化を受け継ぎ、繊細で美しく極められた、一人ひとりへの
おもてなしの心が詰まっています。
翌日は、山桜、新緑、紅葉、季節の移ろいを身近に感じていただける嵯峨野トロッコ列車や保津川下りも楽しんでいただけます。
【送迎】JR亀岡駅南口~すみや亀峰菴(事前予約制)、トロッコ亀岡駅~すみや亀峰菴(トロッコの乗車をご希望の場合は、お問い合わせください)
【ご利用期限】発行から1年間
【除外日】なし (休館日や満室の場合でご利用いただけない場合がございます。)
■お礼品の内容について
・補助券[30,000円分]
サービス提供地:京都府亀岡市
使用期限:発行後から1年間
■注意事項/その他
・すみや亀峰菴のご宿泊代やお食事代としてご使用いただける30,000円分の補助券です。
追加の飲食代や売店でも、ご使用いただけます。
・寄付お申し込み受付後、京都・亀岡 湯の花温泉 すみや亀峰菴より補助券を送付いたします。
・ご利用代金が券面額を超えた場合は、現地で不足分をお支払いいただきます。
・ご利用代金が券面額以下の場合でも、お釣りのお渡しはできません。
・複数枚を同時にご利用いただくことはできます。
・ご予約の際は事前にお電話 もしくは 予約サイトにてご予約をお願いいたします。
また、ふるさと納税補助券をご利用の旨、お伝えください。
・休館日や満室の場合でご利用いただけない場合がございますので、お早めのご予約をお勧めいたします。
・補助券を紛失された場合の再発行はいたしかねますので、ご了承くださいませ。
・補助券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた補助券はご利用頂けません。
・補助券の払戻等は出来ません。
・なお、キャンセルにあたって寄付の取り消しはお引き受けいたしかねますので、ご了承ください。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
京都府亀岡市からのおすすめお礼品
京都府亀岡市のご紹介
そこは豊かな自然と悠久の歴史が調和する「京の奥座敷」
亀岡市は京都の西となりに位置し、京都駅からおよそ20分。美しい山並みに囲まれ、豊かな自然とおいしい水に恵まれた暮らしやすいまちです。また、城下町として栄え、足利尊氏や明智光秀など日本の歴史が変わる発信点となったまちでもあります。
― まだ見ぬ、もう一つの京の姿 ―
四季おりおりの保津川渓谷の美しさが満喫できる「嵯峨野トロッコ列車」、京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の「保津川下り」、本殿が国の重要文化財に指定されている「出雲大神宮」、京の奥座敷、山あいに連なる「湯の花温泉」など、自然と歴史、文化が共存する亀岡市。嵐山から電車でわずか8分でもう一つの京都に出会えます。
― 京を支える食材の宝庫 ―
豊かな自然環境やおいしい水に恵まれている亀岡市は、京料理や京菓子などの食材の主要生産地として、京野菜をはじめ、丹波黒豆、丹波大納言小豆、丹波栗、丹波松茸など、年間を通して自然の恵みが栽培され、そのほかにも、亀岡牛や丹波地鶏、猪などの肉類など、数多くの特産品があります。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!
-
子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!
-
スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!
-
世界に誇れる環境先進都市へ応援!
-
だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!
-
次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!
-
全国都市緑化フェアin京都丹波の開催を応援!
-
京都サンガF.C.とともに進める「サッカーのまち」づくりを応援!