


お礼品ID:1316279
【ふるさと納税】2026年先行予約 山梨県山梨市産 貴陽すもも 約1.5kg (8玉~10玉程度)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
『貴陽』は桃のように大きいのが特徴です。
果皮は紅色で果肉は淡黄色。
糖度が高く程よい酸味もあるので上品な味わい。
生産者が極めて少なく、収穫時期も短くさらに貴重な一品。
都内有名レストランやパティースリーにも選ばれている自信作です。
プラムの概念が覆された!と言う方も。
夏の時期にしか味わえない旬の味覚を是非ご堪能くださいませ。
■お礼品の内容について
・貴陽 すもも[約1.5kg (8玉~10玉程度)]
原産地:山梨県山梨市
賞味期限:出荷日+5日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※天候や生育状況によりお届けが前後する場合がございます。
※記載の発送時期は目安となりますのでご了承ください。
※生鮮品のため、賞味・消費期限は非常に短くなっております。
※到着後は状態をよくご確認のうえお早めにお召し上がりください。
※玉数や重さをお選びいただくことはできません。
※冷蔵便の場合、到着次第すぐに冷蔵庫に入れて保存をし、美味しくお召し上がりください。
※冷蔵便で果実が硬い場合は、果実に付着した水分をふき取り、日の当たらない通気性の良い場所にて常温で保存し、追熟させてお召し上がりください。
※お届け期間内に長期のご不在等ございましたら、お早めにさとふるサポートセンターへご連絡をお願いいたします。
※長期不在により受け取れなかった場合の再送はいたしかねます。
※返礼品のお届け日は指定できません。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
山梨県山梨市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
きゃろさん





- 2025年08月10日
貴陽は前から好きで今年も貴陽を頼んでしまいました!! 果実が大きく、とても甘く、すもものちょっぴり酸味とのバランスがよく大変満足です!! 来年も頼んでしまいそう!
なおさん





- 2025年08月05日
このすももはこの辺のスーパーなどでは売っていません。私は貴陽が大好きなので皮ごとガブリと頂きます。冷蔵で届きましたがちょうどいい感じに熟れていて本当に美味しかったです。来年もまたお願いします。
テルさん





- 2024年09月21日
すももの貴陽は、桃より好きになりました。酸味の具合がほどよくあり子供も喜んで食べてました。また来年もリピートしたいと思います。
ともさん





- 2024年07月31日
食べ頃の貴陽が届いたので、さっそく冷やして食べました。 甘味と酸味のバランスがとてもよく美味しかったです。 毎年購入しています
ニッケさん





- 2023年08月17日
桃の小さいのと同じ位、でも、すももとしてはだいぶ大きいかと。酸味多くて、私好みのフルーツでした。 甘味欲しけりゃ、桃食べた方がいいかも。偶然にデラウェアも来て、全完食までに時間かかったら、最後のはシワシワさせてしまいました(家族で食べるの私だけなので(笑))
タグさん





- 2023年08月03日
貴陽が好きなので、とても楽しみにしていました。ジューシーではありましたが、大きさも小さ目、甘みも少なく期待はずれでした。近所のスーパーで2つで500円〜1000円で売られている貴陽の方が、大きくてとても甘かったです。
りんさん





- 2022年08月15日
私は「貴陽」が元々好きなので、こちらの返礼品の貴陽は最高でした。一つ一つが大きくて、甘みと酸味のバランスが丁度良いです。普通のプラムだと、ここまで甘みが無いので、買って食べることもありませんでした。貴陽は、もはや「すもも」の分類ではなく、「貴陽」独自の分類と言ってよいブランドになることでしょう。味覚は人それぞれなので、好みはありますが、この猛暑の中、甘み+酸味+ジューシーさで大変美味しく喉を潤してくれました。友人にもおすそ分けして堪能いたしました。提供期間が短いので、また来年リピしたいと思います。
山梨県山梨市のご紹介
山梨市は秩父多摩甲斐国立公園にそびえる雄大な山々に抱かれ、甲武信ヶ岳を源とする笛吹川沿いに広がる自然豊かなまちです。
また、笛吹川とその支流の琴川、鼓川、日川、重川がもたらす肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる「桃」や「ぶどう」の果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、国内でも有数の生産量を誇ります。
ふるさと納税の使い道情報
-
メニュー1 市街地や生活インフラの整備
-
メニュー2 地域資源を生かした産業経済の活性化
-
メニュー3 子育て・学校教育・福祉の充実
-
メニュー4 使途の指定なし

