



お礼品ID:1308817
【北海道オホーツク産】パン用小麦粉(強力粉) 春よ恋 25kg
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
株式会社イソップアグリシステムおよびオホーツク管内の契約農場で栽培された「春よ恋」100%のパン用小麦粉(強力粉)です。
もっちりとした食感と小麦の風味を感じられるパンに仕上がります。
プロユーザーの皆様に長年ご支持頂いている、株式会社イソップアグリシステムの小麦粉の中でも一番人気の製品です。
プロの味をご家庭でもお楽しみ下さい。
■お礼品の内容について
・小麦粉 春よ恋(強力粉)[25kg×1袋]
原産地:北海道オホーツク産(北見市も含む)/製造地:北海道江別市
賞味期限:製造日から180日※製粉のタイミングにより賞味期限が30日以上の物をお送りします。
■原材料・成分
小麦「春よ恋」(北海道オホーツク産)
■注意事項/その他
※樹脂製の外袋に包んで発送致します。
※高温、多湿を避けて保存して下さい。
※画像はイメージです。
原材料の50%以上が北海道北見市にて栽培されたものです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道北見市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
春よ来い!さん
- 2025年04月16日
一般家庭では流石に多すぎかなあー?って思っていましたが、毎週パンを焼く我が家では1年間でチョット足りない位の量です。 毎週春よ恋で焼き上がるパンを食べるのが楽しみです。
ねこbusさん
- 2024年07月28日
昨年同様、今年も購入しました。パンをよく作るし、国産にこだわっているので、とても助かっています。
ひらのさん
- 2023年12月31日
普段はレーズンやイチジクを入れてパンを焼いています。 初めて国産の強力粉でかなり期待していましたがさほど変わりない気がして、何も加えずシンプルな食パンを焼いてみたらほのかな甘味やもっちりした色感で美味しかったです。 天然酵母で焼くと外国の強力粉に比べて膨らみが少ないけれど酵母の量を調整してみたら大丈夫でした。焼き色なども少し調整しましたが、慣れてきたら綺麗なパンが焼けました。 美味しいです。たくさん焼いて家族に美味しいって食べてもらえて幸せです。
春の恋さん
- 2023年11月27日
家庭用で25キロを申し込むのは初めてで 使い切れるか不安もありますが お得感があるので 沢山パンを焼いてみたいと思います。1週間程度で届きました。
ねこbusさん
- 2023年10月09日
国産の材料でパンを作るようにしています。ネットやお店で『春よ恋』の小麦粉がいいとよく聞くので、早速買って使って焼いてみました。『春よ恋』で作られた市販のパンと同じくもちっとしてて自分好みのパンにたどり着きました。ありがとうございました。
北海道北見市のご紹介
玉ねぎ生産量日本一!海の幸と山の幸が豊富に集まる“オホーツクの台所”
北見市は北海道の東部に位置するオホーツク圏最大の都市です。
北海道で一番広く、海の幸と山の幸が豊富に集まる、まさにオホーツクの台所。
北見市の特産品には、農産物では生産量日本一の玉ねぎ(※)や白花豆、海産物ではホタテ・牡蠣・サケなどがあります。
「ハッカのまち」としても知られており、世界生産量の70%を北見市が担っていた時代もありました。
スポーツでは「カーリングの聖地」とも呼ばれ、多くのオリンピック選手を輩出しています。
また、北見市の誇る食文化であり、人口当たりの焼肉店舗数が道内で一番多い「焼肉のまち」としても有名です。
※農林水産省「作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 令和2年産野菜生産出荷統計」による
ふるさと納税の使い道情報
-
ふるさと振興に関する事業
-
まちづくりに関する事業
-
子育てに関する事業
-
就学助成に関する事業
-
学校教育の振興に関する事業
-
地域福祉に関する事業
-
体育・スポーツ振興に関する事業
-
文化振興に関する事業
-
生涯学習の推進に関する事業
-
農林水産業の振興に関する事業
-
地場産品の振興に関する事業
-
環境保全に関する事業
-
緑化推進に関する事業
-
観光推進に関する事業
-
防災対策に関する事業
-
東京大学常呂実習施設との連携事業
-
北見工業大学の振興に関する事業
-
日本赤十字北海道看護大学の振興に関する事業
-
財政支援のために
-
その他の事業