



お礼品ID:1298434
【もつ増量!!もつ鍋一藤】国産黒毛和牛もつ鍋8人前 味噌・醤油味各2回分
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【味噌スープ】
創業当初から『もつ鍋 一藤』の一番人気!
一つ一つ丹念に手作業にて味噌を裏ごししております。こちらの作業が一藤でしか再現する事の出来ない『味』、『深み』を生み出します。温度管理も徹底しており、ベストな状態で使用致します。
独自に創作した一藤オリジナルのブレンド味噌です。このブレンド味噌は『もつ鍋 一藤』でしか味わう事が出来ません。
【醤油スープ】
昆布だしを煮立たせ、そこに鰹節を入れてしっかり旨味ある出汁。出汁には、昆布と鰹節の旨味を入れたものを使用しています。
味噌とは違い、醤油鍋には、スライスしたスライスニンニクを使用しています。そうすることで、香りが丸くなりのどごしのよい一藤の醤油スープを演出しています。
■生産者の声
福岡県福岡市中央区今泉に2007年11月に創業。福岡の郷土料理でもあるもつ鍋業態で、「目指したのは心に残るもつ鍋」。数多くあるもつ鍋店の中で独自のブレンド味噌と、こだわりの牛小腸を使用し、徐々に認知度を高めていきました。
強みは何と言っても、「お店の味そのままに」ご自宅で召し上がっていただけること。数百回と試行錯誤を繰り返し、ようやく自信をもってご提供できる味にたどり着きました。
■お礼品の内容について
・もつ鍋味噌味4人前[味噌味濃縮スープ380g×2、もつ200g×2、ゆでちゃんぽん200g×2、薬味5g×1]
製造地:福岡県
賞味期限:発送日から30日
・もつ鍋醤油味4人前[醤油味濃縮スープ500g×2、もつ200g×2、ゆでちゃんぽん200g×2、薬味5g×1]
製造地:福岡県
賞味期限:発送日から30日
・【薬味】柚子胡椒[50g]
製造地:大分県
賞味期限:発送日から30日
・牛小腸(国産)[200g]
原産地:国産/加工地:福岡県
賞味期限:発送日から30日
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福岡県大野城市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
はらけんさん
- 2025年07月23日
臭みもなく家族みんなで美味しくいただきました。 またリピートします。
らてぱぱさん
- 2025年02月28日
モツに全く臭みがないです。味噌味もいいのですが、醤油味が美味しくてスープを飲み干してしまいました。
づめさん
- 2025年01月13日
とっても美味しかったです。
あらいさん
- 2025年01月04日
本格もつ鍋で感動しました。
黒田 久美子さん
- 2024年11月09日
もつ鍋も色んな味が食べたいって気持ちを満たしてくれました。 美味しくいただきます
yasさん
- 2024年10月20日
毎年リピートです。 お鍋の季節に向けて今年も注文しました!
yasさん
- 2024年10月20日
毎年リピートです。 お鍋の季節に向けて今年も注文しました!
山本リンダリンダさん
- 2024年10月09日
味噌味、醤油味、どちらも好きで決められない私にぴったりの返礼品です。どちらの味も美味しく何度もリピートしてます。数年前から少し寄付額が高くはなりましたが、それでも納得の質、量だと思います。家族全員で何回か楽しませていただきます!また来年も宜しくお願いします^ ^
ちょこ松さん
- 2024年06月11日
とても美味しくいただきました。 モツの量もちょうど良い。
ナオさん
- 2024年01月21日
リピーターです。今回はしょうゆ味もセットになった物を注文しました。こちらのもつ鍋は間違いないので次回も注文します。 しょうゆ味はまだ食べていませんが味噌味は凄く美味しいです。
福岡県大野城市のご紹介
大野城市は、西暦665年に築かれたわが国最古の山城「大野城」にその名を由来し、古い歴史と豊かな自然に恵まれた緑のまちです。近年では土地区画整理や鉄道の高架化が進み、歴史系複合施設「大野城心のふるさと館」の開館も控え、新たなひとの流れも生まれようとしています。
今後も特色ある「ふるさと」を大切にしながら、コミュニティと行政が手を取り合い、「共働のまちづくり」により地域の活力創出を進めていきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
01.地域づくり
-
02.子育て・教育
-
03.健康長寿・福祉
-
04.都市環境・安全安心
-
05.使途を指定しない(市に一任する)