



お礼品ID:1296112
お茶屋のほうじ茶ロールケーキとほうじ茶生チョコレート
離島、北海道、沖縄県、東北、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 配送指定に関するご注意
-
- ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【宇治ほうじ茶ロールケーキ】
しっとりしたロールケーキの生地に、香り高きほうじ茶を微粉末にして練りこみました。クリームの中の丹波黒豆が絶妙です。ほうじ茶の香りが鼻に抜けるとともに、丹波黒豆の食感と独特の香りが、飲むお茶では味わえない風味をお楽しみいただけます。
【宇治ほうじ茶生チョコレート】
一粒口に入れると、体温ですっととろける柔らかさ。
独特のこうばしいほうじ茶の香りが口の中にふわっと広がります。
濃厚な味わいですが、本物のほうじ茶ならではのスッキリとした後味です。
お茶屋として長年培ってきた技術と経験によって作り上げたスイーツにぴったりのほうじ茶と、ほうじ茶と相性抜群の本場ベルギー産の高級ホワイトチョコレートを使用。
茶匠の職人技によって作り上げた千紀園のほうじ茶生チョコレートです。
お茶屋ならではの味わいをお楽しみください。
■生産者の声
お茶屋の前を通ると、ほっとイイ香りがしてきたことはありませんか?特有の香ばしい香りがして思わず足を止めてしまいます。
これは、茶葉を高温で煎り焙じ茶(ほうじ茶)を作っている香りです。
煎茶やかりがねといった 使う茶葉の種類や、職人の煎り具合が異なるため、「ほうじ茶」の味はお店によって変わります。
当社においても、10種類以上のほうじ茶や番茶をご用意しております。ご自宅だけではなく、料亭や寺社仏閣でもご利用いただいており様々な風味や香ばしさをお楽しみいただけます。
老舗茶屋からの新しい「和スイーツ」をお楽しみください。
■お礼品の内容について
・ほうじ茶ロールケーキ[340g×1本]
製造地:草津市/加工地:草津市
賞味期限:出荷日+3日
・ほうじ茶生チョコレート[(12個入り)[50g×1箱]]
製造地:草津市/加工地:草津市
賞味期限:製造日から21日
■原材料・成分
●宇治ほうじ茶ロールケーキ
原材料名:卵、生クリーム、砂糖、小麦粉、黒豆、乳製品、牛乳、ほうじ粉/トレハロース、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
●宇治ほうじ茶生チョコレート
原材料名:砂糖、生クリーム、カカオバター、全粉乳、バター、宇治ほうじ茶、粉糖、転化糖、乳化剤(大豆由来)、香料、 (原材料の一部に乳、大豆を含む)
■注意事項/その他
冷蔵保存(10℃以下)して下さい。
消費期限にかかわらずお早めにお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
<ロールケーキ>草津市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、混合、成形、焼成、冷却、手細工加工、包装、梱包
<生チョコレート>草津市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、混合、成形、冷却、手細工加工、包装、梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県、東北、九州はお届けできません。
-
※
一部の地域では配送日時をご指定いただいても、ご指定の日時に配送できない場合があります。 詳細はこちら
お問い合わせ窓口など
滋賀県草津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
豆富さん
- 2024年12月31日
毎年リピしてます。 そんなに甘く無いほうじ茶スイーツはあまりないので、いつも美味しくいただいています♪
豆富さん
- 2023年12月10日
毎年リピしてます。 安定の美味しさ。
しゅんさん
- 2023年07月07日
甘すぎず、ほうじ茶の風味と小苦い味が良いアクセントになって美味しかったです
匿名希望さん
- 2022年12月24日
毎年こちらを選ばせて頂いておりますが、しっかりほうじ茶を感じられて非常に美味しいです。 できれば昨年まであったチーズケーキとのセットが嬉しかったのですが、今年はチョコレートを楽しみます。
滋賀県草津市のご紹介
草津市は、日本最大の湖「琵琶湖」の南東に位置し、温暖な気候に恵まれた街です。東海道と中山道が分岐・合流する宿場町として栄え、市内には、国史跡草津宿本陣など、多くの歴史遺産があります。
現在も、京都や大阪などの近畿都市部に近い好立地に加え、主要な鉄道や幹線道路が通っており、交通の利便性が高く住みよいまちとして発展を続けています。大学や各種産業が集まり、若い活力に満ちた街です。
ふるさと納税の使い道情報
-
福祉または医療の充実に関する事業
-
子育ての支援に関する事業
-
教育環境の整備に関する事業
-
青少年の健全育成に関する事業
-
地域協働合校の理念を生かした事業
-
歴史的または文化的な遺産の保全に関する事業
-
地球温暖化の防止に関する事業
-
防犯または防災に関する事業
-
自然環境の保全に関する事業
-
まちの魅力をPRする事業
-
市長が必要と認める事業