



お礼品ID:1291487
佐藤水産 鮭ルイベ漬 130g×3個
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 配送指定に関するご注意
-
- ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
佐藤水産自社工場の鮮度管理と職人技が、北海道産天然鮭と新鮮ないくらの味を極限にまで引き立てた逸品です。
鮭専門店だからこそ出来る製造方法と、度重なる努力によって生まれた『 鮭ルイベ漬 』は、北海道産の天然の「鮭」と「イクラ」のみを使用し、
鮭から作った「鮭醤油」入りの特製醤油ダレに漬け込み、上質なとろける旨みを凝縮させています。
そのまま解凍してご飯にのせて鮭親子丼に、手まき寿司などの寿司ネタに、わさびなどの薬味を添えて酒の肴にどうぞ。
■生産者の声
北海道産の鮭をより美味しくという思いで作りました。
一般的に珍味は塩辛いものですが、この鮭ルイベ漬は魚介のヅケ丼のように、ご飯にたっぷり載せて鮭といくらの親子丼を召しあがるようなイメージで
作りました。
お子様からご年配の方まで幅広い年齢層にご支持いただいております。
■お礼品の内容について
・鮭ルイベ漬[130g×3個]
原産地:北海道/製造地:北海道石狩市/加工地:北海道石狩市
賞味期限:発送日から60日
■注意事項/その他
※保存は冷凍で行い、召しあがる前に冷蔵庫で解凍してください。
※解凍後、開封後は冷蔵庫に保存してお早めにお召しあがりください。
※画像はイメージです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
北海道石狩市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ちくわさん
- 2025年09月29日
初めてルイベ漬けを食べましたが、ご飯との相性がいい!またリピートしたいなと思いました
IWSWさん
- 2025年08月12日
とても美味しくいただきました。
つみきさん
- 2025年07月06日
去年、佐藤水産さんのルイベを購入し美味しかったので、今年も購入させていただきました。ご飯に乗せてもおつまみとして単体で食べても美味しいです。
はかまださん
- 2025年07月03日
家族揃ってやみつきになっています。 鮭とイクラの濃厚な旨味が口いっぱいに広がって幸せです。子どもたちは白ごはんと一緒に、大人は日本酒のお供にも。来年と言わず、今年またリピートさせていただきます。
けいさん
- 2025年05月04日
美味しかった
まさきさん
- 2025年03月24日
2~3人でちょうど良い量×3パック入りです。 週末の楽しみに食べてます。
もがんぼさん
- 2025年01月29日
とても美味しかったです
みっちーさん
- 2025年01月26日
美味しいルイベが返礼品にあると知り、しかも佐藤水産。間違いないと即ポチ。 小さいパックに分けて冷凍し、都度解凍で熱々ご飯といただきました!
ピロゼンさん
- 2025年01月07日
北海道うまいもの館で購入して、家族で大好評だったため、今回迷わず選びました。 やはり美味しい。 ご飯にもお酒にも合って、またリピートしたいと思います。
しろくまさん
- 2024年12月31日
ごはんのお供として最高でした。
北海道石狩市のご紹介
石狩市は札幌市の北側に隣接し、南北約70キロメートルに広がるまちです。
農業・漁業が盛んな地域であり、暑寒別天売・焼尻国定公園区域に指定されるなど雄大な自然を楽しむことができます。
北海道を代表する郷土料理『石狩鍋』発祥の地『いしかり』から生まれた海の幸・山の幸を全国の皆さまにお届けいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
0.使い道を指定しない
-
1.市民活動の推進に関する事業
-
2.地域の安全の推進に関する事業
-
3.高齢者、障がい者等の生活を支援する地域福祉に関する事業
-
4.子育て支援、幼児教育等次世代育成に関する事業
-
5.スポーツ振興及び健康増進に関する事業
-
6.環境の保全及び活用に関する事業
-
7.観光資源の維持及び整備に関する事業
-
8.教育及び芸術文化の振興に関する事業
-
9.産業振興に関する事業