初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

常緑種 つりしのぶ 
常緑種 つりしのぶ 
常緑種 つりしのぶ 
常緑種 つりしのぶ 

お礼品ID:1291100

常緑種 つりしのぶ 

涼感と風情を楽しむ伝統工芸品 つりしのぶです。
0.0
0
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

常緑種 室内向きです。 (葉は1年中青々としています。夏はつりしのぶとして屋外にて鑑賞できます。秋冬春は室内の明るい所のお皿の上に置いたり、吊ったりして鑑賞します。新葉は温度が25℃になりますとどんどん出てきます。)
南部鉄器風鈴付 山野蘭植込み品 
◆内容/大きさ
手作りの為、大きさは9cm位~10cm位
◆鑑賞期限
5年から10年
◆管理方法
日光が40%程度当たる場所(樹木の枝下、カーテン越しの日光が当たる場所など)風通しの良い場所など
◆育成方法
玉の土が乾いたらすぐに水中に葉ごと20秒ほど漬け込み、流し等の上に置き、水が垂れなくなったら元の場所に置いて鑑賞します。
◆用途
自宅/ギフト/お祝い/贈答品など

■生産者の声
つりしのぶとは、江戸時代深川に住んでおられた植木屋さん達がしのぶの持つ涼感、風情を楽しんで
もらうため出入りのお屋敷に吊られたものが始まりとされています。
その後、疫病、魔除けの風鈴を付けて全国に広がりました。歌川広重も浮世絵に描き、小林一茶も句に詠んでいます。
◆栽培環境
兵庫県宝塚市の当園では、専用圃場(ほじょう)でしのぶ苗を約6年育成し、様々な形に植え付け、1年半以上栽培してから出荷しています。
暑さ35度~40度、寒さ-8度~-5度まで(常緑種は最低+7度まで)、水切れ、寒風、日光を一杯まで体感させるので、地力があり生育旺盛です。

■お礼品の内容について
・常緑種 つりしのぶ [9センチ玉×1個]
  原産地:日本/製造地:兵庫県/加工地:兵庫県宝塚市


■注意事項/その他
※画像はイメージです。

【さとふるより】
お礼品の特性上、暑さ・寒さが厳しい地域へお届けの際は、 お礼品の品質を維持できないことがございます。あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  つりしのぶ園
カテゴリ  花・観葉植物  観葉植物・苗木 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

兵庫県宝塚市からのおすすめお礼品

兵庫県宝塚市のご紹介

  1. 兵庫県宝塚市

宝塚市は兵庫県の南東部に位置し、六甲山系を背に南北に長く、武庫川を挟むように市街地を形成している南部と農山村地域を形成している北部で構成されています。

南部地域は、北摂連山及び六甲山系の緑に囲まれ、その中央部には武庫川が流れています。北部地域は、周辺各地の開発が進む中で、今なお田園的風景を残しています。このような立地条件、自然環境に加え、大都市への交通の利便性も高く、阪神間近郊の良好な住宅都市として発展してきました。

また、古くから歌劇・温泉のまちとして知られていますが、日本有数の植木産地であり、中山寺・清荒神などの神社仏閣、畿内文化の幾多の遺跡にも恵まれ、園芸・観光・レクリエーション都市としての性格も有しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 「歌劇のまち宝塚」の魅力向上に関する事業

  2. 2 手塚治虫記念館を生かしたまちづくりに関する事業

  3. 3 子どもたちの健やかな成長に関する事業

  4. 4 環境にやさしいまちづくりに関する事業

  5. 5 安全で安心して暮らせるまちづくりに関する事業

  6. 6 にぎわいと活力に満ちたまちづくりに関する事業

  7. 7 その他市長が必要と認める事業

ページ上部へ