初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]
三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]
三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]
三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]

お礼品ID:1290604

三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]

専門農家の土佐文旦を一度ご賞味ください。
4.4
7
必要チケット9,000円分
お礼品発送予定時期
2026-02-05~2026-04-05 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

三愛果樹園は、土佐文旦を作り続けて60年以上になります。
私で三代目になり、培ってきたノウハウで美味しい文旦をお届けさせて頂きます。

《三愛果樹園のこだわり》
南国土佐の温暖な気候と海抜が高く日照時間の長い西向き段々畑で育てた土佐文旦。
三愛果樹園の文旦は地域でも数少ない熟成方式で収穫してから40日以上、全量を予冷庫でじっくり寝かし文旦の持つ甘味と香りを引き出してからお届けします。
1玉、1玉を手作業と熟練の技で選別してご家庭で召し上がって頂くのにぴったりな土佐文旦をお届けします。
春夏秋冬、土佐文旦一筋で作る専門農家ならではの匠の品質をご賞味ください。

■お礼品の内容について
・三愛果樹園の土佐文旦(小玉)家庭用[約5kg・L~Mサイズ12玉~17玉程度]
  原産地:高知県土佐市
  賞味期限:発送日から14日


■原材料・成分
三愛果樹園の小玉家庭用約5kg
L~Mサイズ12玉~17玉程度

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  三愛果樹園
カテゴリ  果物・フルーツ  その他柑橘  文旦 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2026-03-31
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

高知県土佐市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.4

くーるーさん

  • 2025年07月14日

スーパーでは見かけても結構高価なのでなかなか買いませんでしたが、いい香り、粒感、キレイで上品な甘さで大好きになって昨年に続きリピート中。年中食べたいくらい好きです。いい品を送ってくださいます。

ケイさん

  • 2025年06月25日

二回目の土佐文旦です。 とても美味しかったです。

ヒロさん

  • 2025年03月26日

みずみずしくて美味しく、家族皆で喜んで食べてます。日持ちも良いのでお気に入りです。

ゆきさん

  • 2023年05月07日

うっかり文旦の時期を逃してしまい、どこも受付終了している中、こちらは4月半ばでも受付をしていて助かりました。 届いた文旦はどれも綺麗で、味も甘くて美味しかったです。

いけさん

  • 2023年02月26日

さすが名産地美味しかったです

ミノルさん

  • 2022年11月13日

家族のリピート要望ある程度には美味しく頂きました。

サワコさん

  • 2022年04月03日

注文してから発送までとてもスムーズでした。 文旦の大きさはグレープフルーツほどで、14玉入っていました。 出荷前にしっかり熟成されているとのことで、届いたその日から頂くことができます。 果肉もプリップリで文旦好きの家族にも大好評でした。とても美味しかったです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

高知県土佐市のご紹介

  1. 高知県土佐市

その深く青く澄んだ様子から、「仁淀ブルー」の異名を持つ、清流仁淀川。水質日本一を誇るこの川の河口に土佐市はあります。仁淀川の栄養豊かな伏流水の恵みを受け、様々な美味しいものを楽しむことができます。

山間部、平野部では、古くから土佐文旦などの果物や生姜などの野菜の栽培が営まれています。また、土佐湾に面した宇佐地区は、改良土佐節発祥の地として知られ、今でも鰹の加工品が作られています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.学校整備に関する事業

  2. 2.コミュニティセンター整備に関する事業

  3. 3.災害に強いまちづくりに関する事業

  4. 4.豊かな自然環境保全に関する事業

  5. 5.教育環境・人づくりに関する事業

  6. 6.福祉・健康づくりに関する事業

  7. 7.産業・経済・観光づくりに関する事業

ページ上部へ