


お礼品ID:1288763
勝浦 松田商店 灰干しシマホッケ開き6枚 (430g前後) 約2.6kg 真空包装
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
次回入荷時期は未定です。
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
アメリカ産のシマホッケを使用し、機械を使わず1枚1枚全て丁寧に手開きしています。塩漬にしたシマホッケを水分だけを通すセロハンに巻いて灰の中に入れ、余分な水分を抜きます。
セロハンは水分しか通さないので脂や旨味が凝縮されます。
■生産者の声
大正創業、私で4代目の昔ながらの干物屋です。手切りや灰干しにこだわって干物作りをしています。
灰干は全てが手作業で非常に手間のかかる製法です。その為、数が出来ない事をご了承ください。
大きな工場には無い、昔ながらの製法の干物をご賞味ください。
■お礼品の内容について
・灰干しシマホッケ開き6枚(430g前後) 約2.6kg[430g前後×6枚]
原産地:アメリカ/製造地:千葉県勝浦市/加工地:千葉県勝浦市
賞味期限:製造日から冷凍保存(-18℃)で60日 ※解凍後4日
■原材料・成分
シマホッケ(アメリカ産)、食塩 /酸化防止剤(エリソルビン酸ナトリウム)
■注意事項/その他
*真空から取り出し、セロハンをはがしてから焼いてください。
*身が厚いため冷凍状態で焼くと中まで火が通らないので、冷蔵庫等で解凍してから焼いてください。
*賞味期限は真空パックのままで冷凍で60日解凍後4日ありますが、真空パックを開封しますと傷みが早いので、開封後はお早めにお召し上がりください。
*お召し上がりの際は、骨にご注意ください。
*発送はダンボール箱です。
■地場産品基準:勝浦市内において返礼品の仕入れからカット、灰干しによる水抜き、梱包までを行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。(告示第5条第3号に該当)
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
千葉県勝浦市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
みちさん
- 2025年03月12日
美味しかったです。リピートします
jungoro10さん
- 2024年08月09日
大きなホッケ6枚入が届きました。 1人前半身で充分な大きさです。 12人前はありますね。 身がホックホクで美味しかったです。 大根おろしとの相性もバッチリで 暑い夏でもサッパリと頂く事ができました。また来年の候補になりそうです。
ガブリチョさん
- 2024年04月28日
身が厚く、とても脂がのっていて美味しかったです。 大きく、グリルにギリギリ入るくらいで食べ応えがありました。 枚数も多く、親や子供にお裾分けができてよかったです。 もう少し塩がきいている方が好みでしたが、味に自信があるのだろうと言う事で。
のぐひさん
- 2024年02月05日
美味しく頂かせてもらいました! かなり大きめのホッケの干物、身の厚さもあり、焼き方を上手くやれば、とても美味しい干物です。 自分があまり火加減や焼き時間を熟知しておらず、最初は上手く焼けませんでしたが、2匹目からは、ジューシーで脂の乗ったホッケが楽しめました。 ありがとうございました。
里村 祐一さん
- 2023年12月24日
肉厚で脂ものっていてとても美味しかったです。 子供達も大変喜んでたべていて、来年もまた頼みます。
moさん
- 2023年12月23日
大きくてとても美味しかった。
ノリッチさん
- 2023年12月05日
とても美味しく頂きました。 ガスコンロで焼きましたが、炭火で焼いたらもっと美味しく食べれると感じました。来年も購入したいと思います。
せーさんさん
- 2023年10月13日
先ずは大きさにビックリ! 丸ごと焼くのは中々大変でした。味も丁度良い塩加減でふっくら柔らかく油の乗りも適度で美味しかったです。 難点は一つだけ!冷凍庫が「ほっけ」に占領されてしまった事です(;^_^A
よたさん
- 2023年09月18日
子供がパクパク食べてました。
けんさんさん
- 2023年05月28日
今まで食べてきたホッケの中でも美味しいホッケでした。大きい身はグリルにようやく入るかどうかの大きさで食べ応えもあります。
千葉県勝浦市のご紹介
都心から東京湾を横切るアクアラインを駆け抜け、太平洋めざして走ること約110分。車窓に勝浦市の里海・里山が流れゆきます。
- 「里海」・・・
- 千葉県を代表する漁業のまち、勝浦。自慢のカツオやキンメはもちろん、アワビやサザエなど、豊かな海の幸が勝浦の食文化を支えています。ビーチは住人有志によるクリーン活動によって守られています。
- 「里山」・・・
- 海のイメージの強い勝浦市ですが、実は市域の多くの部分が夷隅川上流域にあり、穏やかな田園風景が広がります。稲作を中心に、畑作、果樹園、酪農、養豚、養鶏、養蜂など、それぞれの規模は決して大きくはないですが、多彩な「農」の暮らしが展開されています。
- 「食」・・・
- そんな里海、里山の幸が一堂に集まるのが、400年の歴史を誇る「勝浦朝市」。漁港のほど近く、勝浦市の中心部で水曜日と元日を除く毎日開催されています。鮮魚や干物の他、野菜や山菜など里山の幸が数多く並びます。飲食店を経営する移住者の中には、朝市食材を使ったビストロ料理を提供する方もいます。
互いの風土を綾なす里海と里山。そこに様々な人たちが集っています。そんなお茶の間のような暮らしにふれてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.子育て支援事業
-
2.青少年育成・教育環境整備事業
-
3.高齢者支援事業
-
4.地域産業振興・特産品育成事業
-
5.自然環境・地域景観保全事業
-
6.まち・ひと・しごと創生事業
-
7.その他市長が必要と認める事業