



お礼品ID:1286555
ゆず寿司酢「馬路ずしの素」500ml×2本【484】
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
馬路村民のみならず、
高知県民にも大人気のゆず香るすし酢です。
納税者の方々のご要望にお応えして
馬路ずしの素のみを返礼品として取扱開始いたしました!
炊きたてのご飯に具材と合わせて混ぜるだけで、ユズ香るちらし寿司の出来上がりです。
【馬路流ゆずちらし寿司のつくり方】
材料
・炊き立てのごはん・・1合
・じゃこ・・少々
・しょうが・・少々
・煎りゴマ・・少々
【作り方】
1.米1合に対し「馬路ずしの素」40mlが適量です。
炊いたご飯の量に合わせて計った寿司酢に小さく刻んだ生姜とじゃこを混ぜます。
2.炊いたご飯をハンボ(飯台)等に移し煎りゴマをまぶします。
(1)で混ぜておいたすし酢を混ぜ込み、しゃもじで切るように混ぜ、うちわで冷まします。
3.ちらし寿司などを作る場合は、別に味付けをしておいた人参、グリンピース、油揚げ、山菜などお好みの具材を混ぜてください。
子どもから大人までみんなが大好きな味付けです。
チラシ寿司の他にも、さっぱり酢の物やドレッシングにも
使える万能調味料として、みんなに喜ばれております。
■お礼品の内容について
・ゆず寿司酢「馬路ずしの素」【484】[500ml×2本]
製造地:高知県馬路村
賞味期限:製造日から6カ月
■原材料・成分
ゆず果汁(高知県産)、上白糖、グラニュー糖、米酢、穀物酢、食塩、イリコエキス、小麦発酵調味液、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦を含む)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
高知県馬路村からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ほしさん
- 2025年07月04日
家族みんな大好きな味です。 お稲荷さんを作ったら子どもが「このお稲荷さんは美味しい!」とたくさん食べてくれました。 ゆずの香りでさっぱりと食べられて良かったようです。 また、ピクルスなど酢飯以外のお料理にも使えるので、特に今の季節あると便利な調味料です。 スーパーでも取り扱って欲しい!
あかにかんさん
- 2025年04月02日
具材を混ぜなくてもこれだけでご飯が進みます。 馬路村のゆずポン酢は近所のスーパーで購入できますが、ゆず寿司酢は取り扱いがないのでふるさと納税の返礼品にしていただいて本当にありがたいです。
44かずさん
- 2025年03月07日
酢の物だけではなく、ドレッシングや餃子のタレとしても使えて、とても美味しい酢です。毎年リピートしてます。
しまうまさん
- 2025年02月13日
以前、友達から頂き美味しかったのでふるさと納税で見つけたときは嬉しかったです。 お寿司にサラダに浅漬けにとっても便利です。
はなちゃんさん
- 2024年12月27日
以前友人に頂きまして、ユズの香りで本当に美味しかった! 酢飯だけじゃなく、野菜漬けたり案外なんにでも足せるww こちらには出回っていない商品なのでふるさと納税万歳です!
のんきさんさん
- 2024年11月13日
寿司酢なんて自分でつくるもの。既製品はちょっとね…なんて思っていましたが、馬路村のこのお品は違います。 絶対自分では作れない味。柚子の風味が広がって、甘味も酸味も1番良いバランスとずば抜けた味です。 いつもは通販で購入していましたが ふるさと納税の返礼品にあって、そく申し込みしました。 是非1度食べてみてください。 ちらし寿司・稲荷寿司・そのまま野菜を漬けて浅漬・ゆで卵を潰して和風タルタルソース・何でも何でもイケます! ずっと続いてくれると嬉しいです。
ぱんさん
- 2024年07月10日
以前はふるさと納税を使わずに直接注文をしていました。 ふるさと納税にで購入できるようになってからは毎年利用しています。 酢の物、お寿司にそのままで美味しく使えます。
ゆちさん
- 2024年06月30日
寿司の素ですが酢飯だけでなく、何にかけても美味しいです。 馬路村の商品はどれも美味しいですが、近くでは販売していないので、ふるさと納税品で 貰えて良かったです
makomakoさん
- 2023年12月14日
酢飯に使うのは勿論ですが、チキンなど塩胡椒してお肉を焼いてかけて食べても美味しいです。 サラダにオリーブオイルと一緒にドレッシングとしてもさっぱりいただけると思います。
馬路すしの素ファンさん
- 2023年02月27日
以前から使っていたのですが、なかなか近場のお店で手に入れられず、取り寄せしていました。上品なゆずの味で、お寿司、酢の物、お漬物、煮ものなどに使っています。オススメです。
高知県馬路村のご紹介
馬路村は、周りを1,000m級の山々が囲み、村の面積の96%が森林という高知県の山奥の小さな村です。
森林の大半を占め県木に指定されている魚梁瀬杉は、藩政時代には土佐藩の有力な財源であったといわれています。
現在でも、県立自然公園内にある魚梁瀬地区の千本山では、樹齢300年を超す大木が林立し、訪れる方々を圧倒しています。
また、柚子の村としても全国に知られ、11月になると村中に柚子の香りが漂い、多くの住民が柚子の収穫に汗を流します。
そんな柚子から生まれたぽん酢しょうゆ「ゆずの村」や、ゆずはちみつ飲料「ごっくん馬路村」は、たくさんの方に愛されています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.安田川の清流、澄んだ空気など豊かな自然環境の保全に関する事業
-
2.馬路村の景観の維持・再生に関する事業
-
3.ゆず産業、木材産業など産業振興の推進に関する事業
-
4.子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業
-
5.馬路村特別村民制度など交流事業の充実に関する事業
-
6.伝統文化・スポーツの充実に関する事業
-
7.健康・福祉の向上に関する事業
-
8.使途は指定しない