初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

土佐料理司 鰹塩たたき3節(合計900g)【AD006】
土佐料理司 鰹塩たたき3節(合計900g)【AD006】
土佐料理司 鰹塩たたき3節(合計900g)【AD006】
土佐料理司 鰹塩たたき3節(合計900g)【AD006】

お礼品ID:1285528

土佐料理司 鰹塩たたき3節(合計900g)【AD006】

高知流!旨い鰹だからこそ塩で頂く、格別な味わい【土佐料理司】
4.0
1
必要チケット18,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

焼きたての温かいたたきに塩をふり、豪快にいただく塩たたき。元々は土佐の漁師たちが釣ったばかりの規格外の鰹をサッと炙り、塩をふって食べていたのが始まりの漁師メシでした。温かいうちにシンプルに塩で食べることで、鰹のうまみや食感がダイレクトに感じられる塩たたき。お好みでわさびや柑橘の果汁を添えて。解凍したたたきを、魚用の焼網に乗せて、コンロで数秒炙ってから添付の塩をふり、なじんできたところでお召し上がりください。

・旨い鰹だからこそ塩で頂く。格別な味わい。
この鰹ならではのお召し上がり方は、塩たたき。味にごまかしが効かない分、本当に旨い鰹にだけに許された、 かつおの本場、土佐ならではの味覚です。
鮮度を伝える香り、しっかりした身質と脂ののりから生まれるコクと旨みは、まさしく格別な味わい。限られた季節だけにしか味わえない味覚を、時を問わずして満喫していただけます。

※ゆずポン酢もセットにしていますので、塩たたきと二通りの鰹のたたきをお楽しみください。

・土佐料理司が吟味して選び抜いた「鰹」を使用。
1本釣りで釣り上げられた、たたきに合う魚体2.5kg以上の身質がしっかりし脂の乗った鰹だけを吟味し、選びぬいた「鰹」を使用しています。

土佐郷土料理店こだわりの鰹を、鰹本来のコクと旨み、香りを余すところなくたたきにしてお届けします。

・自然塩「室戸海洋深層水塩」が、たたきのうまみを引き立てます。
海の魚には、海の塩が抜群の相性。司の塩たたきには、高知県の室戸沖、水深374mから汲み上げた自然塩「室戸海洋深層水塩」を添付しています。太陽の光が届かない深層水は無菌で付着微生物が少なく非常に清浄。また、ミネラル分が豊富に含まれているため、たたきのうまみを一層引き立てます。

■お礼品の内容について
・土佐料理司 鰹塩たたき3節(900g)[たたき3節(900g以上),ポン酢300ml,室戸海洋深層水塩30g,わさび・薬味付(各2個)]
  原産地:北西太平洋/サービス提供地:高知市
  賞味期限:発送日から30日間

■原材料・成分
・生食用鰹のたたき:かつお(北西太平洋)
・ぽん酢醤油:本醸造醤油(国内製造)、かんきつ果汁(ゆず、直七)、醸造酢、発酵調味料(ぶどう糖、アルコール、水あめ、その他)、昆布だし、食塩、たん白加水分解物、酵母エキス、合わせだし(煮干、さば節、かつお節)、(一部に小麦・さば・大豆含む)
・室戸海洋深層水塩:海水(室戸)
・おろししょうが:しょうが、食塩/酒精、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、糊料(キタンサン)
・おろしニンニク:にんにく、食塩、リン酸塩(Na)
・生わさび:西洋わさび、本わさび、還元水飴、食塩/香料、pH調整剤、着色料(紅花黄,クチナシ)、ビタミンC

■注意事項/その他
※アレルギー:小麦・さば・大豆
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  株式会社土佐料理司
カテゴリ  魚介・海産物  その他魚介・加工品  その他魚介・加工品 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

高知県高知市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.0

カツヲさん

  • 2024年02月09日

カツオ美味い!塩とニンニク、生姜、玉ねぎ、大葉と一緒に食べるのがオススメ。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

高知県高知市のご紹介

  1. 高知県高知市

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口約32万人(令和3年9月1日時点)の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さなまち。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。

市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトなまちです。

高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 環境維新

ページ上部へ