初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【琉創キッチン 康~yasu~】 沖縄そば(ソーキそば) 5食セット
【琉創キッチン 康~yasu~】 沖縄そば(ソーキそば) 5食セット
【琉創キッチン 康~yasu~】 沖縄そば(ソーキそば) 5食セット

お礼品ID:1283537

【琉創キッチン 康~yasu~】 沖縄そば(ソーキそば) 5食セット

トロトロのソーキと糸満産の人参を練りこんだ麺を使用
5.0
6
必要チケット18,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みより2~3週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

糸満産の美らキャロットを練りこんだオリジナルの麺と、
豚、鶏、魚のトリプルスープの出汁を使用しています。

◆内容量
・麺:約180g×5袋
・スープ:約350cc×5袋
・ソーキ:約180g×5袋

◆おすすめの食べ方
スープ・ソーキはパックのまま湯煎加熱。
麺は沸騰したお湯に1~2分。

◆おすすめの用途
お歳暮や贈答品などにもおすすめです。

◆包装方法
真空包装/小分け

■生産者の声
糸満産の美らキャロットを練りこんだオリジナルの麺と自慢の出汁を、
沢山の方に食べていただきたいと思い、ふるさと納税の返礼品とし出させて頂きました。
是非、ご賞味ください。

◆保存方法
冷凍で保存してください

■お礼品の内容について
・ソーキそば[5食セット]
  製造地:沖縄県糸満市
  賞味期限:発送日から7日


■原材料・成分
・麺:小麦粉、食塩、かんすい、食油
・スープ:鰹出汁、鶏出汁、豚出汁、しょう油
・ソーキ:豚肉(沖縄県産)、天然醸造醤油(国産)、砂糖、みりん、泡盛

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  琉創キッチン康
カテゴリ    そば 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

沖縄県糸満市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

あきおさん

  • 2025年07月27日

オリジナルの麺が美味しかったです 美味しかったので旅行の際にお店に行きました!

森太郎さん

  • 2024年04月07日

リピートです。 1人前の量が多く孫を含む5人でいただくときも3人前を準備。それでも満足いく量と美味しさです。 孫はスープも飲み干すほどのお気に入りです。 ソーキもほろほろで美味しいです。

鬼頭武司さん

  • 2023年10月09日

温めるだけの状態なので本当に楽ちん ソーキがとっても大きくて・・結局2人前を3人で頂いています。 美味しいのは間違いないです。

かめパパさん

  • 2023年06月03日

麺のつるしこ感、あっさりスープにボリュームたっぷりのソーキ 満足しました。

ユッキさん

  • 2022年12月08日

大きなソーキが個装されており、ひとり分もサクッとつくれてます。カツオの出汁が効いたスープもトロトロなソーキにも大満足。

ヨウコマンさん

  • 2022年09月28日

沖縄そばが食べたくて本場の沖縄そばを探してました。 作り方も、温めるだけなのでとても簡単でした。 何よりも味がとても良く、家族全員大絶賛でした。 絶対にまた頼みたいです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

沖縄県糸満市のご紹介

  1. 沖縄県糸満市

那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。

糸満ロータリー付近、国道331号の東側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。

市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。

糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。

気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.使途指定なし(市長におまかせ)

  2. 2.未来への投資 産業、インフラ、環境、快適なくらしを高めるために

  3. 3.生誕から旅立ちまで自分らしく 子育て、教育、医療福祉を支えるために

  4. 4.つながる安心・安全、祈り 糸満らしさを守るために

ページ上部へ