初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

藍染竹灯り 「波上の月」おしゃれなお部屋を演出するインテリア
藍染竹灯り 「波上の月」おしゃれなお部屋を演出するインテリア
藍染竹灯り 「波上の月」おしゃれなお部屋を演出するインテリア
藍染竹灯り 「波上の月」おしゃれなお部屋を演出するインテリア

お礼品ID:1276771

藍染竹灯り 「波上の月」おしゃれなお部屋を演出するインテリア

藍染を竹に施しその竹にデザインし、穴を開けた藍染の照明器具です。玄関、ベッド、リビングにおすすめです
0.0
0
必要チケット130,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1ヶ月半程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

海陽町にある藍染スタジオ in between blues が竹に藍染をし、
その竹に竹灯り工房 たけの花がデザインし穴を開けた
高さ約33〜34cm、太さ約13〜16cmの特別仕様の竹のランプシェードです!

(自然素材なので大きさにはばらつきがあります)。
(藍染は手で染めますので全く同じ柄はありません。)

寝室やリビングなどの雰囲気を変えてくれる一品です。

■生産者の声
◆たけの花は、ブランドでもあり2人にとって人生のプロジェクトです◆

たけの花を始めたきっかけは、お2人の結婚式で飾りつけを手作りの竹あかりで飾りつけしたことでした。

自身の結婚式をきっかけに竹あかりの魅力に惹かれていきました。友人に竹あかりをプレゼントしたり、
イベントの飾りつけをしたり、徐々にたけの花としての活動が広がっていきました。

海陽町に移住し、城満寺のイベントで飾りつけをした際、竹あかりの美しさに涙する人をみた時これを仕事にしたいと思い始めました。

月や星が見えないほど明るい都会で過ごす人、ネオンや照明に囲まれて過ごす人が多い今、竹あかりがやわらかな灯りを作り出し、
生活の一部に竹あかりがあることで人々の安らぎや癒しに代わると信じています。

■お礼品の内容について
・藍染竹灯り 「波上の月」[1点]
  製造地:海陽町


■原材料・成分
海陽町の間伐した竹
藍染
サイズ:高さ約33〜34cm、太さ約13〜16cm

■注意事項/その他
※在庫状況によりお届けにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  たけの花
カテゴリ  雑貨・日用品  家電製品  家具・インテリア  照明器具  その他家具・インテリア 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

徳島県海陽町からのおすすめお礼品

徳島県海陽町のご紹介

  1. 徳島県海陽町

海陽町は徳島県の最南端、高知県との境に位置しています。

1,000メートルにおよぶ緑豊かな山々がそびえ、まちの中央を平成の名水100選にも選ばれた究極の清流「海部川」が流れています。
上流には日本の滝100選の一つ、四国一の大滝「轟の滝」があり、河口付近は日本有数のサーフポイントとして有名です。

青く美しい海岸は室戸阿南海岸国定公園に指定され、海岸は数々の岬や入り江を有する美しいリアス式海岸となっており、シーカヤックやダイビング、SUPなどのマリンアクティビティを楽しむことができます。

美しい自然、温暖な気候、あたたかな人々など素晴らしい資源を最大限に活かし、「ひと・ゆめ・みらい 笑顔つながる海陽~もっとずっと住み心地のよいまちをめざして~」をキャッチフレーズに、元気なまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. はぐくむまちづくり事業

  2. にぎわうまちづくり事業

  3. すみよいまちづくり事業

  4. 指定なし(町長におまかせ)

ページ上部へ