初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

紀州南高梅 こんぶ風味梅干 1.2kg ご家庭用
紀州南高梅 こんぶ風味梅干 1.2kg ご家庭用
紀州南高梅 こんぶ風味梅干 1.2kg ご家庭用
紀州南高梅 こんぶ風味梅干 1.2kg ご家庭用

お礼品ID:1257256

紀州南高梅 こんぶ風味梅干 1.2kg ご家庭用

一人暮らしのご飯のお供に!
5.0
5
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

和歌山の南高梅を国産昆布と一緒に漬込みました。
こんぶの旨味がしみこんで、まろやかで食べやすい人気のお礼品です。
梅と昆布の相性がとてもいいです。
1箱に約40個~60個入っています。
※こちらの返礼品はご家庭用になっています。品質には問題ありません。                           
絶妙な味付けなので是非ご賞味ください!

■お礼品の内容について
・紀州南高梅 こんぶ風味梅干[1.2kg ご家庭用]
  原産地:和歌山県/加工地:印南町
  賞味期限:製造日から180日


■注意事項/その他
直射日光を避け常温で保存してください。
※開封後は冷蔵庫にて保管されることをおすすめします。
※画像はイメージです。
※梅の個数はお選びいただけません

【こちらのお礼品は印南町の共通返礼品となります〔生産元・加工元:いなみの里梅園〕】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。

■原材料:お礼品に記載 
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  前商店(九度山町)
カテゴリ  惣菜・加工品  漬物  梅干 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

和歌山県九度山町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

◯んこさん

  • 2025年05月27日

9日に頼んで27日に届きました。 以前頼んでから大きさや酸味の強すぎない所が気に入りリピートしています。 また無くなりそうになったら頼もうと思います。

春うららの家族さん

  • 2025年02月05日

もう何度もお願いする品です。梅干しといえば、コレ!

◯んこさん

  • 2025年01月22日

初めて食べましたがはちみつよりも酸味がマイルドで食べやすかったです。

りんさん

  • 2024年12月08日

昆布梅というのを初めて知り、近くでは売っていないので、食べてみたくて注文しました。訳ありとの事でしたが、粒も大きく綺麗な梅で美味しいでした!満足しています。

おかげさまさん

  • 2022年06月15日

塩加減、昆布の旨味、梅の柔らかさ…バランスが良く、しかも量が多い(笑) 生産者の皆さまの労に報いるためにもレビューしますけど、本当はこっそり食べたい位、美味しい梅干しです。定期便があったら、たぶん頼んじゃうんだろうなぁ〜(笑) こんなに美味しい梅干しを作って頂き、生産者の皆様、ありがとうございます。感謝。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

和歌山県九度山町のご紹介

  1. 和歌山県九度山町

九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来、政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、近年は世界遺産に登録されている高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、そして名勝地である玉川峡を有しています。

また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。

ぜひ、自然と歴史、文化の薫り高い九度山町へお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 魅力あるまちづくり事業【産業・観光事業】

  2. 人に優しいまちづくり事業【福祉事業】

  3. 元気なまちづくり事業【教育事業】

  4. その他まちづくりに資する事業【その他事業】

  5. 特に使途の定めなし

ページ上部へ