初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

くろ梅エキス 60g×1瓶~発酵食の「くろ梅」の汁を煮詰めたすっぱいエキス~
くろ梅エキス 60g×1瓶~発酵食の「くろ梅」の汁を煮詰めたすっぱいエキス~

お礼品ID:1254527

くろ梅エキス 60g×1瓶~発酵食の「くろ梅」の汁を煮詰めたすっぱいエキス~

クエン酸たっぷりでとてもすっぱい熟成無塩の「くろ梅」の汁を煮詰めたエキス
5.0
3
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

生の青い状態の梅をコトコト煮詰めたすっぱい食品が、「梅エキス」。
本お礼品は、くろ梅という熟成梅の汁を煮詰めたものです。くろ梅は、生の青い状態の梅の実を熟成装置に入れて万全の温度湿度管理のもとに、「無添加・無加水・自己発酵」で約3ヶ月熟成させました。塩分を気にせず、梅のクエン酸を摂取できる食品。
そのくろ梅の汁を煮詰めたものが、「くろ梅エキス」。
食べ方は、通常の梅エキスと同様に、つまようじなどに少しとって摂取していただいたり、飲み物に溶かしたり、ヨーグルトに入れたりでお楽しみください。
原材料の梅は、紅映(べにさし)梅を使用しています。

■生産者の声
若狭町の特産品全般の取り扱いをしている若狭物産協会。若狭の里地里山、海、湖の恵みの数々をお楽しみいただければ幸いです。町内で農産物直売所「たいしたもん屋」を運営しています。

■お礼品の内容について
・くろ梅エキス[60g×1瓶]
  原産地:福井県
  賞味期限:製造日から1年


■原材料・成分
梅(福井県産)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※2枚目の画像の皿にのった粒が「くろ梅」です。くろ梅はつきません。くろ梅エキスのみお送りします。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  NPO法人 若狭物産協会
カテゴリ  惣菜・加工品  缶詰・瓶詰  その他缶詰・瓶詰 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

福井県若狭町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

マルマキさん

  • 2023年10月18日

初めて梅エキスを食したので、他と比較はできませんが、プルーンのような味で酸味はありますがまろやかさも感じてそのまま食べれます。 他の梅エキスと違って発酵することで、酸味が優しくなっているのでしょうか? 手間暇かけて作ってくださりありがとうございます! なくなったらリピートします

kappaさん

  • 2023年10月12日

クエン酸が凝縮したような味で、子供のスポーツ後に与えてます。 味は少し酸味が効いたプルーンのような感じで疲労回復に良さそうです。

COCOさん

  • 2023年03月19日

えぐみも無く飲みやすい梅エキスです。毎朝ヨーグルトに少し混ぜて、昆布茶に入れたりして楽しんでいます。咳き込みがちでしたが、咳も止まりありがたいです。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福井県若狭町のご紹介

  1. 福井県若狭町

若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。

若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。

ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.子育てを支援

  2. 2.教育の充実

  3. 3.高齢者・障害者福祉

  4. 4. 町長が必要と認める事業

ページ上部へ