



お礼品ID:1245368
(中間市)博多若杉牛もつ鍋4~5人前セット 無着色辛子明太子切れ子500g付
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
新鮮で柔らかな国産牛小腸のみを使用した、甘い脂の口どけが魅力のもつ鍋です。
香り高い酒粕を使用した、芳醇な醤油スープが食欲をそそります。
お野菜を入れて頂くだけで、下処理も一切なく、本場の博多もつ鍋がご家庭で再現できます。
〆のちゃんぽん麺はモチモチつるつるとした食感と小麦の風味豊かな、若杉特製オリジナル麺です。
専門店ならではの妥協なきもつ鍋への探求心が、ご家族での笑顔溢れる鍋Timeを演出します。
セットの明太子はご贈答用の切れ子ですので、あつあつの白飯にのせても、そのままおつまみやおかずとしても美味。
産地や収穫時期にこだわった原料を薄味で仕上げていますので、各種お料理の材料やもつ鍋にトッピングして明太もつ鍋にするのもオススメです。
製造途中に発生する切れ子を、味は贈答用そのままに500g×1パックでお届けします。
(※博多若杉ウェブショップ等の合計です。株式会社Skyward調べ。)
■生産者の声
「もつ鍋・水炊き 博多若杉」が、博多の人気ご当地鍋と定番おかずの明太子をご自宅まで直送します。
博多の食文化の奥ゆきと、食の楽しさを体験していただけます。
博多へのグルメ旅を是非ご自宅で満喫し、ご家族での素敵な時間にお役立て下さい。
■お礼品の内容について
・博多若杉牛もつ鍋(4~5人前)[もつ300g×2/スープ200g×2/麺150g×4/胡麻10g×2/柚子胡椒1g×4/鷹の爪0.5]
原産地:国産/製造地:福岡県中間市
賞味期限:発送日から90日
・明太子(切れ子)[500g×1]
製造地:福岡県中間市
賞味期限:発送日から90日
■原材料・成分
《博多牛もつ鍋セット》
・国産牛もつ:小腸
・醤油スープ:醤油、清酒粕、みりん風調味料、鰹節エキス、昆布エキス、にんにく、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、(一部に小麦、大豆を含む)
・ちゃんぽん麺:小麦粉、かんすい、クチナシ色素
・ごま
・柚子胡椒:柚子皮、青唐辛子、食塩、クチナシ色素
・鷹の爪
《辛子明太子(切れ子)》
・すけとうたらの卵(米国又はロシア)、食塩、唐辛子、白だし、発酵調味料、ワイン/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、甘味料(ソルビット、ステビア)、ナイアシン、塩化マグネシウム、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、(一部に小麦、大豆、ゼラチンを含む)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※無着色明太子(切れ子)は解凍せずに切り分けて保存し、お召し上がりになる分ずつ解凍しお召し上がり下さい。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福岡県中間市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
オオシマさん
- 2023年07月10日
鍋は肌寒くなってから頂こうと思ってます。 明太子を頂きましたが500グラムはボリューム満点で、食べても美味しく今まで食べた明太子よりもプチプチと食感も味も良く大満足でした。
ちゃりおさん
- 2023年01月21日
ちょうど今日の夕飯めんどくさいなーと思っていた時にもつ鍋セットが届き、早速いただきました! お出汁が美味しく、モツとの相性もバッチリ!パクパクいただきました! 冷凍していた餃子とキャベツやもやしも追加して大人4人でいい感じの量です。残ったお出汁をご飯にかけてチーズをプラスして食べても美味しいです! 翌日は、インスタントの麺とお野菜を足してお昼ご飯でもう一回楽しみました!
福岡県中間市のご紹介
福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。
昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。
平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。
わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.都市基盤・生活環境の整備に関する事業
-
2.産業・経済・観光に関する事業
-
3.子育て支援・保健福祉に関する事業
-
4.学校教育・文化・スポーツの振興に関する事業
-
5.防災・地域連携に関する事業
-
6.市長におまかせ