初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

車海老の味噌漬け 500g (16~26尾)中~大サイズ 車えび
車海老の味噌漬け 500g (16~26尾)中~大サイズ 車えび
車海老の味噌漬け 500g (16~26尾)中~大サイズ 車えび
車海老の味噌漬け 500g (16~26尾)中~大サイズ 車えび

お礼品ID:1244887

車海老の味噌漬け 500g (16~26尾)中~大サイズ 車えび

鮮度の高い車海老を素材に使い、特製のオリジナル味噌に付け込んだ濃厚な味わいの車エビの味噌漬です。
0.0
0
必要チケット25,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-10より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

素材の海老は鮮度の高い中サイズ以上の車海老を使用し、背ワタを取り、加熱時に曲がらないように串に刺し、ボイルした車海老を、独自に開発したオリジナル特製味噌を使い、味噌漬けにしました。
味噌漬けと言っても、味噌が海老に直接付着しないよう味噌と海老の間に専用のシートで仕切り、特製味噌のうま味のみを車海老に染み込ませる製法の為、開封後は解凍してそのままお召し上がり頂けます。
味噌は独自のオリジナルブレンドで、吉本水産の車海老の味噌漬け専用に甘みのある特製味噌を試行錯誤の上開発し、地元の醤油、味噌の老舗にて製造依頼して取り寄せしております。
【おすすめの食べ方・レシピ】
オーブンやフライパンなどで若干の焦げ目がつく程度に加熱すると風味が強く、味噌のうま味もより強調され、常温時よりも美味しくお召し上がり頂けますのでおススメです。

■生産者の声
信頼の国産飼料で安心の車海老!
吉本水産の車海老は、飼料は信頼度の高い国産食品メーカーより車海老用に開発された中から栄養価の高い飼料と、独自に千葉県より取り寄せた貝類の生えさを厳選してこだわり与えております。
通常の飼料のみを与えた海老にくらべ、貝類の生エサを与える事で、より甘みが増し、大きく育ちぷりっぷりの食感の高品質な車海老に育ちます。
吉本水産では、9月~11月の車海老が最も成長する時期に生エサを毎日与える事で、甘みと旨味を引き出した車海老に育ちます。
こだわりの育成法で育てたクルマエビを素材に、こだわりの独自ブレンドの味噌に付け込んだ車エビの味噌漬けを是非ご賞味下さい。

■お礼品の内容について
・車海老の味噌漬け[250g×2(16~26尾)]
  原産地:熊本県宇城市/製造地:熊本県宇城市/加工地:熊本県宇城市
  消費期限:発送日から30日


■原材料・成分
車海老(国産・養殖)、米みそ(米、大豆、食塩、砂糖、異性化液糖、たんぱく加水分解物、酒精、調味料(アミノ酸等)、漂白剤(次亜硫酸Na)、甘味料(ステビア)、着色料(ビタミンB)、発酵調味料(米、米こうじ)、にんにく加工品(植物性油、香味油/ソルビートル、セルロース、増粘剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、安定剤(キサンタンガム)、香辛料抽出、香料

■注意事項/その他
保存方法:冷凍保存。解凍後はお早目にお召し上がり下さい。
解凍方法:常温解凍。お急ぎの場合は、真空パックのまま流水にて解凍してください。
数量はお選びいただけません。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元  吉本水産
カテゴリ  魚介・海産物  エビ  その他エビ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

熊本県宇城市からのおすすめお礼品

熊本県宇城市のご紹介

  1. 熊本県宇城市

熊本県のほぼ中央に位置し、バラエティに富んだ自然と都市的機能を併せ持つ、バランスのとれた豊かな地域です。その多彩な自然条件を生かし、米、メロン、デコポン等の柑橘類、花卉、野菜、落葉果樹などの栽培が盛んです。

特に、ポンカンと清見を掛け合わせた品種“デコポン(=シラヌヒ)”は、宇城市(旧不知火町)が発祥の地です。

また、完全な形で現存する明治時代の港「三角西港」は、平成27年に世界文化遺産に登録されました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.質の高い教育、文化の向上に関する事業

  2. 2.地場産業の育成と雇用の促進に関する事業

  3. 3.観光の振興に関する事業

  4. 4.健康づくりに関する事業

  5. 5.環境循環型社会の構築に関する事業

  6. 6.その他目的達成のために市長が必要と認める事業

ページ上部へ