



お礼品ID:1244759
和歌山秋の味覚 平核無柿(ひらたねなしがき) 約2kg 化粧箱入
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
甘みが強く、果汁も豊富で、果肉が硬くなくそれでいて柔らかすぎず程よい食感、柿本来の甘みが存分に味わえる人気の高い品種です。
和歌山の気候によって生み出された柿は、いくつ食べても飽きのこないお味。何個でも食べられるような癖になる甘さが口の中いっぱいに広がります。
日が経つごとに少しずつ柔らかくなり、甘みが増していく柿を楽しむことが出来る逸品となっております。
秋の味覚、しっかりと甘みの乗った高糖度の果実を産地にて渋抜き加工し、仕上げています。
■お礼品の内容について
・平核無柿[約2kg]
原産地:和歌山県
消費期限:出荷日+6日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※容量(約2kg)は目安です。前後する場合がございます。サイズ・個数は選べません。
※生育状況によりお届け時期が多少前後する場合がございます。
※本来は、種なし品種となっておりますが、わずかに種が入る場合があります。
※到着後はできるだけお早めにお召し上がりください。
※4等分または8等分にカットして皮をむいて食べてください。やわらかくなりすぎたものは、冷凍したものをシャーベットとして食べるとまた違った味わいが楽しめます。
こちらのお礼品は那智勝浦町と九度山町の共通返礼品となります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県那智勝浦町からのおすすめお礼品
和歌山県那智勝浦町のご紹介
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。苔むした石畳を上っていくと、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのこと。もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?
ふるさと納税の使い道情報
-
町長におまかせ
-
快適で安心して暮らせるまちづくり
-
活気ある産業で雇用が生まれるまちづくり
-
福祉が充実したまちづくり
-
豊かな心と地域文化を大切にするまちづくり
-
那智の滝源流水資源保全事業