初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン」ぬいぐるみ(30cm)&絵本 2点セット
藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン」ぬいぐるみ(30cm)&絵本 2点セット
藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン」ぬいぐるみ(30cm)&絵本 2点セット
藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン」ぬいぐるみ(30cm)&絵本 2点セット

お礼品ID:1243449

藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン」ぬいぐるみ(30cm)&絵本 2点セット

「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター「ふじキュン」のオリジナルぬいぐるみと絵本です。
5.0
1
必要チケット21,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-21より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター「ふじキュン」のオリジナルぬいぐるみ&絵本
ぬいぐるみ:高さ約30cm(シーキャンドルの先端まで約40cm)
      横幅約25cm
      厚み約18cm
      ペレットが入っていますので、安定してお座りします。
      藤沢市のシンボルの一つ、江ノ島の帽子、ヨットの耳、シッポにはキュンとするハートマークがついています。

絵本 :A5サイズ16ページ カラー
    (ふじキュンの誕生がわかる絵本)

■生産者の声
観光地として知られている湘南・江ノ島
ふじキュンはその魅力の詰まったとてもかわいく、江ノ島・藤沢をイメージしたキャラクター
毛並みや、柔らかさ、大きさがとても癒やされるぬいぐるみです。
また、絵本はふじキュンが誕生したルーツがわかります。

■お礼品の内容について
・「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター「ふじキュン」のオリジナルぬいぐるみ&絵本[各1点]
  製造地:神奈川県藤沢市


■原材料・成分
ぬいぐるみ 生地:ポリエステル 中材:綿・ペレット

■注意事項/その他
※画像はイメージです

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  Waku Waku Garden 江ノ島
カテゴリ  雑貨・日用品  おもちゃ・ぬいぐるみ  その他雑貨 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

神奈川県藤沢市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

ななつのどあ☆さん

  • 2023年07月27日

元々藤沢市が好きで昨年から探しておりました。 とても可愛いくて一目惚れで注文しました。 なんと誕生日に届きました(^^)/ 毎日癒されています。 やっぱりいい町・藤沢ありがとうございました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

神奈川県藤沢市のご紹介

  1. 神奈川県藤沢市

「キュンとするまち。藤沢」へ、ようこそ!

全国的に有名な景勝地「江の島」がある藤沢市は、9割以上の市民が「好き」「住み続けたい」と感じ、活力にあふれた元気なまちです。

そんな藤沢市の「元気」を感じていただきたい、また訪れていただきたい、そのような想いでページを立ち上げました。

暮らすだけで、訪れるだけで「キュン」とするまちとして、これからも郷土愛あふれる元気なまちづくりを進めていきますので、ぜひ藤沢市への応援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長におまかせ

  2. 農水産業を「守り」「はぐくみ」「次世代につなぐ」ために

  3. 公共施設整備のために

  4. 良い生活環境のために

  5. みどりを守るために

  6. スポーツ活動の振興のために

  7. 平和を守るために

  8. 交通安全のために

  9. 文化芸術を未来につなげるために

  10. 郷土の歴史文化保存活用のために

  11. 本と学びとの出会いを届けるために

  12. 福祉のために

  13. 子どもたちの教育のために

  14. 災害への備えのために

  15. こどもの健やかな育ちのために

ページ上部へ