初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。家具職人が一脚一脚丁寧に作った『 本格 』こども椅子
こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。家具職人が一脚一脚丁寧に作った『 本格 』こども椅子
こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。家具職人が一脚一脚丁寧に作った『 本格 』こども椅子
こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。家具職人が一脚一脚丁寧に作った『 本格 』こども椅子

お礼品ID:1241204

こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。家具職人が一脚一脚丁寧に作った『 本格 』こども椅子

自然と心が落ち着く。心地のいいこども椅子をお届けします。
0.0
0
必要チケット100,000円分
お礼品発送予定時期
お申込みから3週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

こどもが触れるものこそ、本物の木の手触りを。
心地のいい椅子に座ると、自然と心が落ち着きます。
それは大人もこどもも同じこと。
こどもにも ” 座り心地にこだわった椅子 " に座ってほしい。
本物の木の手触りを感じてほしい。
そんな思いで、家具職人が一脚一脚丁寧に作りました。
無垢の木でできた椅子は、時間が経っても美しく " 経年変化 " します。
時にはお子様の遊び相手となり、キズがつくこともあるかもしれません。
経年変化や暮らしの中で付くキズで ”いい味" になっていくのが無垢の木の家具の良さです。
暮らしの中で、家族と一緒に育っていく椅子。
そんなイメージでお使いいただけると嬉しいです。


[ここがポイント!]
作り方は大人の椅子と一緒!
古くから木の家具に使われてきた 伝統的な技術 を用いて木を組んでいます。
釘やネジは使用せず、木の楔(くさび)をしっかりと打ち込み、ゆるんだり抜けたりしないよう工夫を施しています。

■お礼品の内容について
・こども椅子[1脚]
  製造地:熊本県阿蘇郡小国町


■原材料・成分
座面・背:アメリカンブラックチェリー
脚・スポーク:メープル
仕上げ:オイルフィニッシュ
座面高さ 約17cm 座面広さ 約30cm×28cm 総高36cm

■注意事項/その他
・この製品は天然の木材で作られており、一脚一脚木目や色合いが異なります。同じものが二つとない、木の個性としてご理解ご愛用ください。
・画像はイメージです。お届けする製品のものとは木目や色合いが異なることをご理解くださいますようお願いいたします。

[メンテナンス]
ご使用いただくうちに木肌の乾燥やかさつきが気になりだした場合は、クルミ油、エゴマ油、アマニ油などの乾性オイル、または家具用のメンテナンスオイルや蜜蝋ワックス等を塗っていただくと艶が戻ります。防汚の効果も得られますので、きれいな状態を保ちたい場合にもメンテナンスをおすすめします。

[ご使用上の注意]
・座る目的以外に使用しないでください。4本の脚が床についた状態でご使用ください。
・割れ,歪み,変色の原因となりますので、強い日光が当たる場所に長時間置かないでください。
・割れ,歪み,変色の原因となりますので、冷暖房器具の風が直接当たる場所や火のそばに置かないでください。
・このスツールは屋内用です。汚れた場合や水に濡れた場合は固く絞った柔らかい布で拭いてください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  かける木工舎
カテゴリ  雑貨・日用品  家具・インテリア  椅子・チェア・ソファ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

熊本県小国町からのおすすめお礼品

熊本県小国町のご紹介

  1. 熊本県小国町

小国町は九州のほぼ中央、熊本県の最北端に位置し東西北部を大分県、南部を南小国町と隣接し、町の総面積の78%を森林が占める自然豊かな町です。

また、豊富な地熱資源にも恵まれ岳の湯・杖立地区にはたくさんの温泉観光施設が存在します。

そんな小国町に心と体を癒しにぜひ一度お越しください!

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.環境

  2. 2.子育て

  3. 3.スポーツ

  4. 4.文化

  5. 5.産業

  6. 6.杖立温泉

  7. 7.小国町へ一任する

ページ上部へ