



お礼品ID:1212867
高級食パン なかの セット【こむぎ・家 高級食パン なかの×2、デニッシュSOU×1】
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け日時指定可)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 配送指定に関するご注意
-
- ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
こむぎ・家こだわりの高級食パンを贅沢に2本。
しっとりもちもち、みみまでやわらかい生食パン。
きめ細やかな口どけは、そのまま生食でぜひお試しください。
厚めに切ったトーストも美味です。
リッチな食卓を飾るデニッシュ食パンは、発酵バターを練り込み、
風味豊かにそのままでも美味しく召し上がっていただけます。
おすすめはトースト。外はサックリ、中はとろけるような食感をお楽しみください。
■生産者の声
岐阜県羽島郡笠松町のパン工場 こむぎ・家です。
創業以来、食パンをメインにデニッシュやラスクなど
みなさまに喜ばれる製品作りを目指しています。
■お礼品の内容について
・高級食パン なかの[2本]
製造地:岐阜県羽島郡笠松町
賞味期限:製造日から6日
・デニッシュSOU[1本]
製造地:岐阜県羽島郡笠松町
賞味期限:製造日から6日
※画像はイメージです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
笠松町で行っている製造加工工程:原材料の仕入、計量、中種混捏、醗酵、本捏、分割、成形、焼成、冷却、包装、梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
一部の地域では配送日時をご指定いただいても、ご指定の日時に配送できない場合があります。 詳細はこちら
お問い合わせ窓口など
岐阜県笠松町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ぶーさん
- 2025年05月28日
申し込んでから10日ほどで届きました。事前の発送連絡もあり助かります! ただ、個人的にはもう少しもっちりしたタイプが好みなので、思っていたよりはサクサク軽いタイプでした。
ぷーさんさん
- 2025年05月11日
2種類の食パンともに、大満足です! とってもとっても美味しいです
青色さんさん
- 2025年01月11日
デニッシュも食パンも美味しくて、特にデニッシュをオーブントースターで焼くと外カリカリ中ふわふわ美味いで癖になります笑笑 食パンも使い勝手いいし、冷凍しとけるのでとてもいい買い物できました。 また購入したいと思える商品です!
パン好きさん
- 2024年11月11日
デニッシュはトースターで焼くとバターの甘い香りがしてサクサクと美味しいです。 食パンも外はサックと中はふんわり 何枚も食べたくなってしまいます。
さくらもちちゃんさん
- 2024年10月06日
食パンもデニッシュ食パンも両方とも美味しいです〜。そのままでも焼いても大満足に美味しいです。届いたら半分に切って冷凍庫で保存しています。
ゆうさん
- 2024年07月20日
ふわふわで美味しいかったです
やんちゃんさん
- 2024年04月06日
食パンはもちもち、デニッシュはしっとりでとても美味しいです。消費期限までの日数が割と長めなので、あわてて冷凍しなくて良いのも便利です。リピします!
ゆみあきひなさん
- 2024年03月30日
丁寧な包装でパンの崩れなく安心して受け取りました。味わっていただきます♪
近田千登勢さん
- 2024年03月24日
とても美味しくいただきました。 食パンの組み合わせが良かった。
まるよさん
- 2023年11月20日
一昨年も頂き、美味しかったので今回も選びました、そのまま食べても美味しけど焼いて食べると、さらにもちもちして、とても美味しかった、前回は一万円で二回の返礼があったが今回は無かったのが残念、 一回に三本は多いので、二本二回のコースが有ると嬉しいです。
岐阜県笠松町のご紹介
岐阜県羽島郡笠松町は、岐阜県南西部に位置し、愛知県との県境にあります。
人口は約2万2千人(令和2年11月1日現在)、面積は10.30平方キロメートルで、岐阜県42市町村のうち小さい方から数えて3番目ですが、約3分の1の面積を木曽川が占め、自然と都市化が上手く共存できた活気溢れるまちです。
江戸時代に「美濃郡代笠松陣屋」、明治時代には「岐阜県庁」が置かれ、川湊のある商人の町として、この地方の政治・経済をはじめ文化の中心となり栄えてきました。先人が築き、残した歴史的遺産、神社仏閣が多く残るのも笠松町の特徴です。
ふるさと納税の使い道情報
-
自治体におまかせ