初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

【無洗米】田村市産コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【令和7年産】
【無洗米】田村市産コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【令和7年産】
【無洗米】田村市産コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【令和7年産】
【無洗米】田村市産コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【令和7年産】

お礼品ID:1211837

【無洗米】田村市産コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【令和7年産】

無洗米で登場!ふくしまのおいしいお米いかがですか?
4.7
3
必要チケット30,000円分
お礼品発送予定時期
2025-11-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年12月上旬~2026年1月下旬
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

皆さんの要望に応え、無洗米での発送になります。
地元田村産のコシヒカリです。太陽の恵みを受けながら米作りのプロが手塩にかけたコシヒカリ、ぜひお試しください。

◆製品説明
【田村コシヒカリ】
食味鑑定士、お米マイスター監修
粘りのあるもちっとした食感と、お米本来の甘みが日本人好みの「コンヒカリ」。
田村のコンヒカリは水、気候、土壌など恵まれた環境のもと育まれるため、
噛むほどに際立つ甘さが格別。
福島のコシヒカリは「米の食味ランキング」では最高位の「特A」を獲得、
県内の作付制合も過半数を占めるなど、福島を代表するお米です。
※平成25年~令和3年において「特A」

お米本来の香りとさっぱりした食感が特徴です。
甘くてやわらかく粒はやや大きめ、香りがすごく良い香りです。
炊飯器でご飯を炊いたときに、まず香りを楽しんでください。
食味鑑定士お薦めはカレーやチャーハン等です。


■お礼品の内容について
・田村産コシヒカリ(無洗米・精米)[5kg×2袋]
  原産地:福島県田村地区
  消費期限:精米日から30日


■原材料
福島県産コシヒカリ一等米100%

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元  (株)安藤米穀店
カテゴリ  米・パン    精米  無洗米  コシヒカリ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-10-15~2026-09-11
配達外のエリア 離島、沖縄県

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

福島県田村市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.7

父ちゃんさん

  • 2022年12月19日

美味しい上にエコ。無洗米は、一石二鳥ですね。

もっちさん

  • 2022年12月11日

無洗米で量があるものということで選びましたが、味に満足しています。美味しかったです。

いくままさん

  • 2022年03月03日

甘みがあって、お米がツヤツヤです。炊きたてだと本当にお米に塩を少し振って食べるだけでご馳走です!3回目リピート確定しました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福島県田村市のご紹介

  1. 福島県田村市

福島県の東側にあるあぶくま高原、そのほぼ中央に位置する田村市は、美しい青空と緑豊かな自然に恵まれ、平安時代の武将「坂上田村麻呂」の伝説が多く残る歴史と文化の薫る高原都市です。

国内有数の鍾乳洞である「あぶくま洞」や「入水(いりみず)鍾乳洞」など、数多くある天然の造形美は訪れる人の心を魅了します。

福島県は全国有数の米処。田村市は標高400mに位置し、昼夜の寒暖差が大きいため市内で育つお米は旨みが詰まっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.市政全般で活用

  2. 2.ふるさとの宝 みらいに羽ばたく子どもたちへ(子育て支援施策の充実)

  3. 3.ふるさとの樹 みらいを担う人づくり(教育・文化・スポーツ振興)

  4. 4.ふるさとの源 郷土を支える基盤づくり(地域の活力増進)

  5. 5.ふるさとの命 水と緑を後世に(自然環境の保全と継承)

ページ上部へ