



お礼品ID:1208281
本格派「フカヒレ姿煮」尾びれ2枚入(220g×2枚) 尾びれ11-12cm
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
信和キンシがお届けする大人気の「フカヒレ姿煮」。直径11-12cmの尾びれはコラーゲンもたっぷり!肉厚な尾びれをアミノ酸なしソースで丁寧に煮込んだあと、一晩かけてじっくりと旨味を熟成させた自慢の逸品です。一流ホテル・レストラン御用達のフカヒレをご家庭で!風味を損なわず、よりよい状態で召し上がっていただくため、レトルトではなく、あえて冷凍にこだわっています。湯煎してあたためるだけで、本格的なフカヒレ姿煮を堪能していただけます。ご家庭・親戚が帰省する年末やお正月、お盆に用意する料理やおせち料理の一品としても、また贈答品にもおすすめです。
【生産者の声】
江戸時代中期より千葉県館山市布良ではマグロ・サメの延縄漁の盛んな街でした。副産物である鮫を加工する業者も数多くあったといわれております。地理的不利な条件でも多くのホテル・レストランにてご利用いただいてることが、クオリティの証であると自負しております。ふるさと納税を通して多くの方が笑顔になれるような、美味しいフカヒレを作り続けます。
■内容量
フカヒレ尾びれ
220g(ソース込み)×2パック
■製造地
千葉県館山市
■期限
賞味期限:製造日から1年間
■注意事項/その他
原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
千葉県館山市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
@@さん
- 2025年05月31日
どうしてもフカヒレをたくさん食べたいと思ってしまい、申込しました。 流石のグラム数で、1パック全部食べるとこれだけでお腹いっぱいになります。 (他にも料理があったので、1パックを二人で分けて食べました) 大満足です。ごちそうさまでした。
れいなさん
- 2025年05月01日
とても立派なフカヒレで満足感ありました。 味も少し濃いめでしたがとてもおいしかったです。またリピートしたいです!
ももみけさん
- 2025年03月29日
24年の年末に申込をし、25年3月に届きました!ボリュームも満足で、スープの濃さもちょうど良かったです!本当に美味しかったー!!!
にいさんさん
- 2025年03月28日
満足感はあります。私は飽きたり、足りないという事も無く大きさもちょうど良かった。
たくさん
- 2025年01月13日
温めるだけですぐ食べられます。この大きさをお店で注文することを考えれば、お得感がありました。味も申し分なく、食感を楽しむことができました。残ったスープをラーメンに入れて2度楽しみました。
deccyoさん
- 2024年12月16日
大ぶりなフカヒレでありながら、味は繊細且つ旨味が強くて大満足です。 私の場合はXO醤を少し加えてから温めて食べてますが、お酒にもご飯にも合います!
フクさん
- 2024年12月14日
フカヒレの柔らかさと弾力が絶妙で本格的な中華が自宅で楽しめました! リピートしたい程美味しかったです!
タカユキさん
- 2024年11月13日
初めてフカヒレ姿煮を食べましたが、 こちらの商品を選んで良かったです 身もたっぷりな感じで食べ応えがあり、 美味しくいただきました!
安岡恵子さん
- 2024年11月12日
フカヒレが大好物ですが、気仙沼以外で購入出来ることを初めて知りました。 お味が心配でしたが、軸が太く味付けも良く大満足でした。
匿名さん
- 2024年10月04日
美味しかったです。 また寄付したいと思います。
ふるさと納税の使い道情報
-
事業の指定なし
-
安全・安心に暮らせるまちづくりに関する事業
-
みなと・海辺を活用したまちづくりに関する事業
-
花のまちづくりに関する事業
-
環境に関する事業
-
生涯学習の振興に関する事業
-
文化の振興に関する事業
-
子ども・子育て支援に関する事業
-
福祉に関する事業
-
観光振興に関する事業
-
学校教育環境の向上に関する事業
-
スポーツの振興に関する事業
-
ダッペエに関する事業
-
小谷家住宅の保存及び活用の支援に関する事業
-
コミュニティ医療推進に関する事業
-
看護師等修学資金貸付に関する事業