初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

田川ホルモン鍋セット【冷凍:4~5人前(ホルモン/400g×2パック+たれ/300ml×1本)】
田川ホルモン鍋セット【冷凍:4~5人前(ホルモン/400g×2パック+たれ/300ml×1本)】
田川ホルモン鍋セット【冷凍:4~5人前(ホルモン/400g×2パック+たれ/300ml×1本)】

お礼品ID:1202770

田川ホルモン鍋セット【冷凍:4~5人前(ホルモン/400g×2パック+たれ/300ml×1本)】

福岡県田川地域のご当地グルメ「田川ホルモン鍋」
0.0
0
必要チケット19,000円分
お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

福岡県田川地域のご当地グルメ「田川ホルモン鍋」をご自宅等で簡単にお楽しみいただけるセット【冷凍:4~5人前(田川ホルモン鍋用ミックスホルモン/400g×2パック+田川ホルモン鍋のたれ/300ml×1本)】です。スープを一切使わず、たれと野菜の水分だけで炊き上げる「田川ホルモン鍋」は、田川では60年以上も前から焼肉店のメニューの一つとして愛されており、もつ鍋のルーツとも云われています。そう「田川ホルモン鍋」は、まさに田川のソウルフードなのです。もつ鍋と違い、スープを使わないため、より濃厚なホルモンの旨味、そして野菜の甘味をお楽しみいただけます。〆はうどんが田川流ですが、ご飯と玉子でおじや、炒飯に仕上げても美味です!

【生産者の声】
田川のソウルフード、「田川ホルモン鍋」の美味しさを全国の皆さんにぜひ知っていただきたい。その想いを込めた製品です。まずは下記のレシピをご参考にしていただき、美味しい「田川ホルモン鍋」をお楽しみください。

【美味しい田川ホルモン鍋の作り方】
材料(4~5人前)
ホルモン 800g 玉ねぎ 300g キャベツ 300g 太もやし 200g ニラ 50g 木綿豆腐 1丁 田川ホルモン鍋のたれ 300ml
(1)ホルモンに「田川ホルモン鍋のたれ」をかけて味をなじませます。 
(2)熱したフライパン等にホルモンを入れます。
(3)玉ねぎ、豆腐、キャベツ、太もやし、ニラの順にホルモンの上にのせて加熱します。 
(4)野菜がしんなりして、具材に十分火が通ったらできあがり!
(5)〆は残った汁にうどんをいれてもよし、ご飯に玉子でおじや・炒飯風に仕上げてもおいしいです。
※お好みでたれを追加したり、キムチや柚子ごしょうを入れたりしても美味しくお召し上がりいただけます。

■内容量
国産牛ミックスホルモン(牛小腸、牛心臓、牛ハチノス)
400g×2パック
■製造地
福岡県
■原材料・成分・提供サービス詳細
国産牛小腸、国産牛心臓、国産牛ハチノス
■期限
賞味期限:製造日から729日

■内容量
味付け調味料
300ml×1本
■製造地
福岡県
■原材料・成分・提供サービス詳細
みそ(国内製造)、しょうゆ、砂糖、にんにくペースト、醸造酢、豆板醤、いりごま、すりごま、みりん、生姜ペースト、ごま油、唐辛子粉末/酒精、加工でんぷん、着色料(カラメル、カロチノイド)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦、大豆、ごまを含む)
■期限
賞味期限:製造日から270日

■注意事項/その他
ミックスホルモンに関しての注意事項です。
※冷凍品ですのでー18℃以下で保存してください。
※お召し上がりの際は、必ず十分加熱してお召し上がりください。
※解凍後は残さずお召し上がりください。
※一旦解凍したものを再び凍らせないでください。

※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元  株式会社KOYA
カテゴリ    調味料  牛肉(加工品)  その他調味料  もつ鍋  その他調味料 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

福岡県田川市からのおすすめお礼品

福岡県田川市のご紹介

  1. 福岡県田川市

田川市は古くから炭都(たんと)と呼ばれ、石炭採掘のまちとして賑わいました。

盆踊りなどでお馴染みの「炭坑節」発祥の地でもあり、唄の中で、「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ」と唄われている「二本煙突」や「伊田竪坑櫓」、また、国内初のユネスコ世界の記憶に登録された「山本作兵衛コレクション」など、数々の炭坑遺産を有する自然・歴史・文化が薫るまちです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.市長におまかせ(指定なし)

  2. 2.福祉・子育て支援等に関すること

  3. 3.教育・文化に関すること

  4. 4.都市づくりに関すること

  5. 5.産業・経済に関すること

ページ上部へ