



お礼品ID:1150653
【令和7年9月限定】満足感 業務用サイズ2kgよりどりみどり
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
海老、醤油、海苔など、とりどりの小粒豆菓子におかき、グリンピースなどをミックスしました。次はどの味にしようかなとついつい手がでる一品です。
■内容量/製造地
よりどりみどり 2kg
製造地:大阪府河内長野市
■原材料
よりどりみどり2kg
ミックス豆菓子(落花生(中国又はブラジル)、小麦粉、砂糖、澱粉、寒梅粉ミックス(澱粉、もち米)、フライえんどう、植物油、水飴、乳化調味料(植物油、還元澱粉糖化物、蛋白加水分解物、醤油)、醤油、いか、アーモンド、食塩、えび、海苔、蛋白加水分解物、粉わさび)、ピリ辛醤油あられ(澱粉、米、その他)、塩あられ(もち米、食塩、その他)、醤油あられ(もち米、醤油加工品、その他)/膨張剤、増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、紅麹、カロチノイド、赤40、クチナシ、黄4、赤102、青1)、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E、V.C)、酸味料、ビタミンC、(一部に落花生・小麦・えび・大豆・いか・アーモンド・ごま・豚肉を含む)
※落花生の産地は過去3年間の使用実績順
栄養成分393kcal/100g
タンパク質10.8g 脂質11.1g 炭水化物71.2g 食塩相当量0.86g
■賞味期限
製造日より120日(未開封の場合)
■注意事項/その他
冷暗所にて保存してください。
※画像はイメージです。
河内長野市行っている製造加工工程:豆の焙煎、味付け 袋詰め、梱包
光栄ピーナッツ(株)では
食品添加物公定書に則った原料を使用しており、
食品添加物公定書の純度規格にも適合していることを
原材料の仕入れ先に確認が取れておりますのでご安心ください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
大阪府河内長野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
タワーズさん
- 2025年09月14日
大量にあり、美味しさも申し分ないです。また絶対寄附します。
美月さん
- 2025年08月26日
皆さんのレビュー通りに、あらかじめアルミのジッパーを買って待機。 20数袋に分け、毎日ポリポリ。 一か月くらいで食べ切りました。 冷凍しようと思ったけど、そんな余裕は無かったです 笑
たまさん
- 2025年05月06日
今年も頼みました。 母が大好きなんです。 毎日少しずつ、ポリポリと楽しんで食べてます。 来年もお願いします。
シエラさん
- 2025年04月30日
箱を開けてビックリな大容量。物価高なご時世でこんなに大盤振る舞い、感謝しかありません。食べたらどんどん進み、止まらない。来客にも食べてもらったら、あら笑顔!ほんとにみんな大喜びしてくれました。
しましかずさん
- 2025年04月25日
はじめて寄付しましたが、あまりのボリュームにびっくりしました。家族では食べきれず、親戚に配りました。リピート確定です。
ともえさん
- 2025年03月04日
困るので~f(^_^;)3星で止めておいたけれどぉ~5星以上年中発注したいくらいです
ともぴーさん
- 2025年02月12日
前回に頼んでから品切れになっていて、待望の復活!ちょうど節分に届いたので、お裾分けしつつ気がつくと4分の1しか残っていない。家族からもリピの声。 あまり高評価をつけて人気殺到も困りますが、美味しいです。
yasukoさん
- 2025年02月02日
大好きな豆の蔵元さんのよりどりみどりが返礼品で見つけて速攻ポチッと申し込みました。 徳用2.3kg入りを注文したら箱いっぱいによりどりみどりが入っていてビックリしてちょっと笑っちゃいました! 食べるのが楽しみです。 みんなで分けて食べたいと思います!
こんきちさん
- 2025年01月25日
美味しかったです^ ^
まめ太郎さん
- 2025年01月21日
予想より大量で、たまげました。 ジップロックに小分けしシリカゲルも入れお裾分けしました。皆んな喜んでました。 とても美味しかったです。
大阪府河内長野市のご紹介
河内長野市は大阪府の南東、奈良県と和歌山県の県境に位置し、大阪府内で3番目に広く、面積の7割は森林という「自然豊かなまち」です。
市の玄関口「河内長野駅」へは南海高野線なんば駅から電車で約30分。市街地から少し離れると、滝畑ダムの上流に大小様々な滝が流れ、キャンプに最適。標高897メートルの岩湧山山頂は、秋になるとススキの宝庫に。近年はカラフルなウエアをまとった「山ガール」がたくさん訪れています。
また、国宝7件をはじめ多くの文化財が現存し、その数は全国でも有数。まさに「まちじゅう博物館」です。市内には京都や大阪、堺から高野山へと至る3本の高野街道が縦断し、街道が開かれた平安時代には空海が、南北朝時代には楠木正成が、戦国時代には真田幸村など多くの武将が通った道でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
-
その他(市長に任せる)
-
子育て支援
-
森林の保全育成
-
高齢者福祉の推進
-
緑化の推進
-
奨学金の給付
-
子どもの教育支援
-
国際化及び多文化共生の推進
-
ボランティア等の市民活動の支援
-
文化財の保護・活用
-
産業の振興
-
文化及び芸術の振興
-
図書館の充実
-
社会教育及び青少年の健全育成
-
地域医療の充実
-
スポーツの振興