初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

綿毛布スリーパー(Sサイズ) 2way仕様で暖か ベージュピンク×花柄 綿100%
綿毛布スリーパー(Sサイズ) 2way仕様で暖か ベージュピンク×花柄 綿100%
綿毛布スリーパー(Sサイズ) 2way仕様で暖か ベージュピンク×花柄 綿100%
綿毛布スリーパー(Sサイズ) 2way仕様で暖か ベージュピンク×花柄 綿100%

お礼品ID:1144356

綿毛布スリーパー(Sサイズ) 2way仕様で暖か ベージュピンク×花柄 綿100%

綿毛布を使用したスリーパー(着る毛布)ベスト、ロンパースの2way、永くご使用頂けるベビー製品です
5.0
1
必要チケット15,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

綿毛布を使用したスリーパー(着る毛布)ベスト、ロンパースの2way、永くご使用頂けるベビー製品です
2way仕様で、ホックの留め位置でベストorロンパーススリーパーを選べます。
ねんね、はいはいの頃はロンパースとして、少し大きくなったらベストとしてお使いいただけます。
モデルは、2枚目画像/身長70cm(9.5ヶ月)3枚目画像/身長64cm(5か月)です。
吸湿性にも優れ、静電気が起きにくい綿100%の毛布生地でスリーパーを制作。
贅沢に1枚生地を使用し両サイド(脇下)の縫製を無くし、お子様の肌への負担を最小限に抑えるよう考えて作りました。
コットン製品は、吸水、保湿、通気に優れているので、大切なお子様が心地よく眠れ、寝相が悪いお子様でも、 安心してご使用頂けます。御出産のプレゼントにもオススメです。
事業者名 長尾繊維工業株式会社 

■生産者の声
毛布の町泉大津で生まれた2wayスリーパー。綿100%で織り上げた綿毛布生地を使用しスリーパーに縫製しました。寝相の悪いお子様を真冬の寒いときでも、優しく包んでくれます。天然繊維の綿100%ですので、化学繊維の製品に比べてお子様への刺激が少ない製品です。静電気も起こりにくく、吸湿性にも優れています。大切なお子様にピッタリな2wayスリーパーです。

■内容量・サイズ/原産地・製造地
綿毛布スリーパー(Sサイズ) ベージュピンク×花柄 1枚
製品サイズ/身幅35cm・丈49cm
対象/新生児~2歳ぐらい(ロンパースで着用をお考えの方は標準体重で70cm未満を基準にご検討下さい。(お子様の服装や体型によってロンパースでの着用が難しい場合がございます)
原産地:日本(泉大津)
製造地:日本(泉大津)

■原材料
毛布生地綿100%

■注意事項/その他
(洗濯・ケア)家庭洗濯出来ます。手洗いをおすすめします。(洗濯機をご使用の場合はたっぷりの水で、洗濯ネットにお入れ頂きドライモードコース等でお洗濯ください。) 
生地は綿100%の為、お洗濯により多少の縮み等が発生する場合がございます。
洗濯により、徐々に色あせします。
※画像はイメージです。モニターによって実物の色と異なって見えることがございます。簡易包装でのお届けとなります。

お礼品詳細

提供元  長尾繊維工業株式会社
カテゴリ  装飾品・工芸品  洋服  子供・ベビー 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

大阪府泉大津市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

とどさん

  • 2022年11月21日

綿毛布生地は、乾燥した室内でもしっとりとした感触で肌に優しく思います。 可愛らしいデザインで気に入りました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

大阪府泉大津市のご紹介

  1. 大阪府泉大津市

毛布の国内生産量日本一のまち 泉大津市へようこそ!

泉大津市は、国内産毛布の9割以上を生産している「日本一の毛布のまち」です。市内の繊維および衣服・その他の繊維製品をつくっている工場は、紡績・織り・起毛などの分業で得た競争力でもって毛布産業の発展を支えています。

また、泉大津の歴史は古く、奈良時代には府中におかれた国の役所の外港として栄えていました。交通の要として人の往来も多く、随筆や紀行の中にも、「小津の泊」「小津の浦なる岸の松原」「大津の浦」の名で登場する名勝の地です。

昭和17年4月1日に市制を施行、泉大津市と改称。大阪府の南部に位置し、北部・東部は高石市と和泉市、南部は大津川を境として泉北郡忠岡町と隣接しています。西北部は大阪湾に面し、はるかに六甲山、淡路島を望むことができます。市内全域がほぼ平坦で、市街化区域になっています。

今後とも、大阪府泉大津市への応援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援に関する事業

  2. 教育の推進に関する事業

  3. 地域経済の振興に関する事業

  4. 文化・スポーツ振興に関する事業

  5. シティプロモーションに関する事業

  6. 高齢者・障がい者福祉に関する事業

  7. 環境に関する事業

  8. 泉大津市がんばろう基金活用事業

  9. 安全・安心なまちづくり連携活動支援事業

  10. 周産期母子医療センター活用事業

  11. 市長にお任せ

ページ上部へ