初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ロイヤルボーダー フェイスタオル(抗ウィルス加工) 12枚 G2147
ロイヤルボーダー フェイスタオル(抗ウィルス加工) 12枚 G2147
ロイヤルボーダー フェイスタオル(抗ウィルス加工) 12枚 G2147
ロイヤルボーダー フェイスタオル(抗ウィルス加工) 12枚 G2147

お礼品ID:1137298

ロイヤルボーダー フェイスタオル(抗ウィルス加工) 12枚 G2147

吸水性の良い後晒工法で仕上げた横畦織りのカラーボーダータオルに抗ウィルス加工を加えました。
5.0
1
必要チケット11,000円分
お礼品発送予定時期
お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

本お礼品は、クラウドファンディング型ふるさと納税プロジェクト「#ふるさと納税3.0 ※」として取り組むものです。

本お礼品をご選択頂いた場合、寄附の使い道は【#ふるさと納税3.0支援事業】とさせていただきます。
※寄附の使い道については【#ふるさと納税3.0支援事業】もしくは【市長におまかせ】のご選択をお願い致します。

※ふるさと納税3.0とは
寄附者様の応援によるクラウドファンディングを活用しお礼品をご提供いただく企業や個人事業主が泉佐野市内で行う地場産品の開発や地場産品の磨き上げに向けた取り組みを支援することで、魅力的な地場産品を充実させ、寄附者様に返礼品としてお届けするという、新しいふるさと納税のカタチです。

泉州タオルの特徴である後晒工法で仕上げたタオルに抗ウィルス加工を加えています。厚さも手頃な扱いやすい横ボーダー柄に織り上げた泉州タオルです。落ち着いたグレイッシュな3色(ピンク、ブルー、グリーン)のタオルは使用シーンやご家族での使い分けなど普段使いにぴったりなタオルです。3色を各4枚セットにして12枚をお届けします。何枚あっても重宝するフェイスタオルを是非お試し下さい。

■生産者の声
泉佐野市は明治20年、日本タオル生産の発祥地(※)であります。弊社は昭和2年に泉佐野市に創業し、以来積み重ねた経験と培った技術を活かして泉州タオルの生産を続けています。泉州タオルの特徴である後晒工法と呼ばれる製法で、吸水性と清潔さに優れるタオルを作っています。今後も引き続き、皆様に喜んでいただけるものづくりを心掛けて、日々努力しております。
(※)2018年5月掲載 大阪ベイ経済新聞HPより

■内容量・サイズ/原産地
フェイスタオル 12枚セット
色:ピンク、ブルー、グリーンの3色 各4枚
サイズ:約34cm×86cm  重さ:220匁(約68g/枚)
原産地:大阪府泉佐野市

■原材料
綿100%

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※タオルはパイル製品ですので、パイルを無理に引っ張ると傷になります。伸びたパイルははさみ等で切って下さい。
※洗濯時には多少の色落ち、毛羽落ちがありますので、他の物とは別に洗って下さい。また、乾燥機のご使用はタオル生地を収縮させ、繊維を痛めますので過乾燥には十分注意して下さい。

※寄附の使い道の選択について、本ページの冒頭の内容を必ずご確認ください。
※万が一、指定の2点以外の寄附の使い道を選択し寄附をされた場合、意向確認などのご連絡をさせて頂く場合がございます。


当該返礼品は、区域内の工場において、織り上げから加工・包装・発送まで全ての工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)

お礼品詳細

提供元  フタバ
カテゴリ  雑貨・日用品  タオル  泉州タオル 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お礼品レビュー

5.0

みーさん

  • 2025年07月13日

顔を拭くのに、丁度いい厚さです。3色あるので、家族ごとに色分けして使ってます。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

大阪府泉佐野市のご紹介

  1. 大阪府泉佐野市

大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。

名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。

昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。

平成6年9月に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)

  2. (2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)

  3. (3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)

  4. (4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)

  5. (5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)

  6. (6)こどもプロジェクト(子育て支援)

  7. (7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)

  8. (8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)

  9. (9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)

  10. (10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)

  11. (11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)

  12. (12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)

  13. (13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)

  14. (14) スケートリンクを核としたまちづくり事業(関空アイスアリーナプロジェクト)

  15. (15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)

  16. (16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)

  17. (17)#ふるさと納税3.0支援事業

  18. (18)古民家再生支援事業

  19. (19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)

  20. (20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)

  21. (20-1)泉佐野郷土芸能の集い(魅力創造発信事業)

  22. (20-2)りんくう花火(ENJOYりんくう)(魅力創造発信事業)

  23. (20-3)ザ・まつり in Izumisano(魅力創造発信事業)

  24. (20-4)泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り(魅力創造発信事業)

  25. (21)未来のメダリスト練習拠点支援プロジェクト(未来のメダリスト練習拠点支援事業)

  26. (22)豊かな海づくり支援プロジェクト(豊かな海づくり支援事業)

  27. (23)看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)

  28. (99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)

  29. (100)その他のプロジェクト

ページ上部へ