初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

愛媛八幡浜産 天然真鯛を食べつくす 鯛めしセット【C26-2】
愛媛八幡浜産 天然真鯛を食べつくす 鯛めしセット【C26-2】
愛媛八幡浜産 天然真鯛を食べつくす 鯛めしセット【C26-2】
愛媛八幡浜産 天然真鯛を食べつくす 鯛めしセット【C26-2】

お礼品ID:1133994

愛媛八幡浜産 天然真鯛を食べつくす 鯛めしセット【C26-2】

愛媛県八幡浜産の天然真鯛の魅力をまるごと、ご家庭でお手軽に味わえるセットです。
4.6
31
必要チケット13,000円分
お礼品発送予定時期
2025-08-24より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

★おうちで郷土料理作り体験★
愛媛県八幡浜産の天然真鯛の魅力をまるごと、ご家庭でお手軽に味わえるセットです。
真鯛の旨味がお米にしみこみ、天然にしか出せない真鯛本来の旨味を味わうことが出来ます。
四国有数の水揚を誇る八幡浜港で水揚された新鮮な真鯛を使用し、刺身からカマ焼までお楽しみいただけます。

・鯛めしは、出汁と切身を炊飯器に入れて炊くだけ。
・お刺身は、好みの大きさに切って盛り付けるだけ。
・鯛カマは、焼いてカマ焼に、お吸い物に。簡単に調理できます。
(作り方レシピ付)

-50℃でCAS冷凍してお届けいたします。
※CAS冷凍は話題の最新技術で、魚の細胞を壊さずに冷凍するため、解凍したときに限りなく「生」に近い状態に戻ります。

■鯛めしについて
真鯛は全国屈指の生産量を誇る愛媛県の県魚で、昔から県民に親しまれてきました。
郷土料理の中には鯛を使ったものも多く、その中の一つ「鯛めし」は2種類あるのはご存知ですか?
一つはお米と一緒に炊いて作る「鯛めし」(弊社商品)、もう一つは刺身をたれに漬け込んで卵を溶いてご飯にかけて食べる「鯛めし」です。
鯛めしセットに入っている真鯛刺身柵で作ることが出来ます(レシピ有り)。
2つの「鯛めし」の味比べもおすすめです。

■生産者の声
プロの目利で厳選した天然真鯛を仕入れて、お届けいたします。養殖ではない天然真鯛の旨味をぜひご賞味ください。

■内容量/原産地
鯛めしの素 2合用(鯛めしの出汁 420cc、天然真鯛切身 100g)
活〆天然真鯛刺身柵 100g
天然真鯛カマ 2個
原産地:全て愛媛県八幡浜

■原材料
天然真鯛、出汁(鰹節、昆布、塩、醤油(小麦を含む))

■賞味期限
すべて3ヵ月

■注意事項/その他
・本お礼品は冷凍でのお届けとなります。解凍方法は、冷蔵庫で半日くらいかけてゆっくり解凍するのがベスト、急ぐ場合は流水解凍でも良いです。
・作り方レシピを添付しますので、簡単な調理でお召し上がりいただけます。
・天候不良等で水揚げがない場合、お時間いただく場合がございます。ご了承ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元  えひめシーフードサービス
カテゴリ  魚介・海産物  惣菜・加工品  鮮魚  その他魚介・加工品  惣菜    その他魚介・加工品  その他惣菜 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

愛媛県八幡浜市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.6

たいめしこさん

  • 2025年05月26日

とても気に入っており、今年も頼みました。 もう3年連続かもしれません。 来年も頼みます。

香川人さん

  • 2025年04月07日

刺身は新鮮、鯛飯も出汁付きで簡単に作れ美味しく食べれた。かまは期待より小さかったが。

のるるんさん

  • 2024年11月16日

焼魚も刺身もほぐし身も美味しかったです。 ありがとうございました!

さとちゃんさん

  • 2024年10月27日

地域柄 真空パックのお刺身を食べること がないので 評価はよくなく 真鯛のかまの部分も 正直小さいと思いました。 鯛めしは まだ作ってないのですが… 楽しみです。愛媛県に旅行した時 とてもよかったので 現地の鯛めしをまた食べたいと思いました。

しげさん

  • 2024年06月29日

調理しやすい状態になっていたためよかったです。 鯛めしも、お刺身も美味しかった。

ママさん

  • 2024年01月21日

週末の夕飯に鯛めし、鯛の浜焼き、お刺身を一気に食べました。 簡単に作れて、お出汁がきいて美味しかったです。

kさん

  • 2024年01月13日

おいしかったです。

丘ダイバーさん

  • 2023年12月03日

タイ尽くしは有難いけど、タイ茶漬けするときのタレも同封して欲しかった。 三歳醤油付けて刺身として頂きました。

ケイちゃんさん

  • 2023年12月02日

鯛めし、刺身、カマの塩焼きを楽しめる贅沢なセットですした。 ただ、一つあげるとすれば、味は美味しいのですが鯛めしに少し生臭さがあるので、本当の魚好きの方にはたまらないかも知れませんが、気になる方もいらっしゃるかも知れません。

ふうちゃんさん

  • 2023年11月12日

鯛めしは2合分、かまは2切れ、刺身は小さいさくが2本です。 生臭さがなく美味しかったです。 主人と2人でいただくにはお腹がいっぱいで満足です。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

愛媛県八幡浜市のご紹介

  1. 愛媛県八幡浜市

四国愛媛県の西部、佐田岬半島の基部に位置する八幡浜市。

九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。

全国有数のブランドみかんの一大産地で、秋には山一面がオレンジ色へと変わります。さらに、四国有数の水揚げを誇る魚市場では、年間200種類以上の魚が水揚げされます。また、「八幡浜ちゃんぽん」は、あっさり風味が特徴で水産練製品を具材とし、魚のまち八幡浜らしさを表現した市民の「ソウルフード」です。

近年では、現在も利用している国重要文化財の日土小学校校舎をはじめとする近代モダニズム建築物や、オリンピック代表選手選考会も開催されるJFC(日本自転車競技連盟)公認のマウンテンバイクコースも注目を集めています。

「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜は、「さらに前進! 笑顔あふれる街 八幡浜」をキャッチフレーズに魅力あるまちづくりに取り組んでいます。多くの皆様のご支援をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育分野

  2. 福祉分野

  3. 医療分野

  4. 産業分野

  5. 指定なし(市長におまかせ)

ページ上部へ