お礼品の内容・特徴
1~1.5kgのトラフグを食べやすく調理した3~4人前のセットです。ポン酢や薬味まですべて自家製で、鍋用の野菜だけを用意していただければすぐに食べていただけます。
こちらのお礼品はてっさはついておりませんが、ふぐ鍋をお手軽に楽しみたい方へおすすめです。
■生産者の声
「ふくきたる」…河豚は「福」に通じ、おめでたい魚としてその美味と共に珍重されています。
活きのいい、日本海の「ふく」を幸せの食卓へお届けします。
■内容量/原産地
てっちり(ふぐ鍋)用あら 約500g
ひれ酒用ひれ15g
薬味60g
しいたけ120g
えのき200g
出汁粉末60g
ポン酢300ml
レモン1個
原産地:すべて福井県
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■消費期限
出荷日+4日
■注意事項/その他
※製造には細心の注意を払い、保冷剤等で鮮度を保つようにしておりますが、生ものですので到着後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
原材料のトラフグは福井県若狭地方ののトラフグを使用
松本水産で調理・加工・梱包作業
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福井県若狭町からのおすすめお礼品
福井県若狭町のご紹介
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.子育てを支援
-
2.教育の充実
-
3.高齢者・障害者福祉
-
4. 町長が必要と認める事業