



お礼品ID:1117315
【唐津焼 炎向窯】絵唐津花入 打越一彦作
次回入荷時期は未定です。
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
唐津焼としては一般的な絵唐津の杵型花入れです。
絵柄も、一般的な草の絵柄で、「蓼食う虫も好き好き」のタデの絵です。
焼上りは、ポッポとピンクの御本手が出ていて優しい感じに仕上がっています。華やかさはありませんが、落着きが有りお花を生かしてくれる品だと思います。
糸底も見て頂きたく撮影しております。糸底脇に見える平仮名の『う』が窯印です。
■生産者の声
自然環境に恵まれた、歴史ある地域…肥前名護屋城跡から見下ろせる、麦原と言う集落にある唐津焼の窯元です。ゆっくりと流れる時間の中から、炎向窯の品達は生まれています。犬・猫・亀・日本蜜蜂・カスミサンショウウオ・メダカなど、沢山の仲間達と楽しく暮らしています。
お礼品の提供も、窯元が直接しています。これをきっかけに唐津市にも直接遊びに来て頂けることを願っております。その時は是非、炎向窯にもお立ち寄り下さいませ。近くには、活イカや朝市で有名な呼子もございます。
■内容量・サイズ/原産地・加工地
絵唐津花入(杵型)×1
口径5.5cm
高さ20cm
底径8cm
原産地:唐津市
加工地:唐津市
■原材料
粘土・石・灰
■注意事項/その他
・陶器の特質として吸水性がありますので、使っていくうちに『貫入』が入っていきます。これはヒビではなく、これが陶器の特性であり育てる楽しみになります。
・全てが手作業のため、サイズや絵の感じが微妙に違います。また、お使いのPC環境によっても見え方が違いがあります。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
佐賀県唐津市からのおすすめお礼品
佐賀県唐津市のご紹介
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市“呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.ふるさとの自然環境を保護する事業
-
2.ふるさとの文化遺産を保存・整備する事業
-
3.ふるさとの青少年の健全育成に資する事業
-
4.障がい者・高齢者に優しいまちづくり事業
-
5.その他(1〜4のいずれかの事業、又は市の発展に寄与する事業)