初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

老舗茶舗千紀園の宇治抹茶ロールケーキ1本、ゼリー4個、銘茶の詰合せ
老舗茶舗千紀園の宇治抹茶ロールケーキ1本、ゼリー4個、銘茶の詰合せ
老舗茶舗千紀園の宇治抹茶ロールケーキ1本、ゼリー4個、銘茶の詰合せ
老舗茶舗千紀園の宇治抹茶ロールケーキ1本、ゼリー4個、銘茶の詰合せ

お礼品ID:1110910

老舗茶舗千紀園の宇治抹茶ロールケーキ1本、ゼリー4個、銘茶の詰合せ

濃厚に香るお茶屋の宇治抹茶をたっぷり使った抹茶スイーツと銘茶の詰合せ。
0.0
0
必要チケット22,000円分
お礼品発送予定時期
2025/1/16から順次発送 ※2025/1/16以降はお申込後1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)

離島、北海道、沖縄県、東北、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年8月下旬~2025年9月下旬
冷蔵
配送指定に関するご注意
  • ※交換申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
  • ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
  • ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

宇治抹茶ゼリーは甘さ控えめで、宇治抹茶の濃厚な香りが口の中に広がります。さらに宇治抹茶ゼリーをおいしく味わって頂けるように、栗、小豆、白玉を添えました。
宇治抹茶ロールケーキは何度も試作を重ねて出来上がったお茶屋こだわりのケーキです。たっぷりの宇治抹茶が香るロールケーキには、宇治抹茶と相性の良い丹波産の渋皮付き栗と北海道十勝産の小豆を巻き込みました。
宇治茶煎茶「豊楽」はさわやかな香りと適度な渋みが特徴です。

■生産者の声
「本物の御抹茶を使った香り高いお菓子をお届けしたい。」それは江戸時代末期から続く老舗茶舗「千紀園」が、抹茶スイーツを手掛けることを決めた最大の理由です。
本物の御抹茶は繊細で、その香りを損ねずにお菓子の中に封じ込めるのは至難の業。石臼で丹念に挽いた宇治抹茶の芳醇な香りと、深く鮮やかな緑色をお楽しみいただくために幾度も試作を重ねて参りました。
お茶会でご指名いただく上質の挽き立て宇治抹茶を贅沢に使用し、熟練したパティシエが一つひとつ丁寧に仕立てたお菓子の数々。老舗茶舗ならではの深い味わいをどうぞお楽しみ下さい。

■内容量/製造地
宇治抹茶ロールケーキ420g×1本
宇治抹茶ゼリー250g×4個
宇治茶 煎茶「豊楽」80g×1袋
製造地:すべて滋賀県草津市

■原材料
宇治抹茶ロールケーキ:卵(国産)、生クリーム、砂糖、栗、小豆、小麦粉、牛乳、乳製品、宇治抹茶/トレハロース、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
宇治抹茶ゼリー:餡(国内製造)(小豆、砂糖、還元水飴、食塩)、白玉(もち米粉)、砂糖、栗、宇治抹茶/トレハロース、ゲル化剤(増粘多糖類)、ソルビット、加工でん粉、酵素、(一部に大豆を含む)
宇治茶 煎茶「豊楽」:茶

■消費期限
宇治抹茶ロールケーキ 出荷日+3日
宇治抹茶ゼリー 出荷日+3日
宇治茶 煎茶「豊楽」製造日より10ヶ月

■注意事項/その他
宇治抹茶ゼリー、宇治抹茶ロールケーキは冷蔵保存(10℃以下)して下さい。
消費期限にかかわらずお早めにお召し上がり下さい。
白玉は、製品の性質上、時間がたつとかたくなりますので、お早めにお召し上がり下さい。
宇治茶:高温多湿を避け移り香にご注意下さい。
※画像はイメージです。


お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元  千年の香り千紀園 (せんきえん)
カテゴリ  飲料・ドリンク  菓子・スイーツ    ケーキ  ゼリー  その他和菓子  飲料  茶葉・ティーバッグ 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県、東北、九州

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県、東北、九州はお届けできません。

滋賀県草津市からのおすすめお礼品

滋賀県草津市のご紹介

  1. 滋賀県草津市

草津市は、日本最大の湖「琵琶湖」の南東に位置し、温暖な気候に恵まれた街です。東海道と中山道が分岐・合流する宿場町として栄え、市内には、国史跡草津宿本陣など、多くの歴史遺産があります。

現在も、京都や大阪などの近畿都市部に近い好立地に加え、主要な鉄道や幹線道路が通っており、交通の利便性が高く住みよいまちとして発展を続けています。大学や各種産業が集まり、若い活力に満ちた街です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 福祉または医療の充実に関する事業

  2. 子育ての支援に関する事業

  3. 教育環境の整備に関する事業

  4. 青少年の健全育成に関する事業

  5. 地域協働合校の理念を生かした事業

  6. 歴史的または文化的な遺産の保全に関する事業

  7. 地球温暖化の防止に関する事業

  8. 防犯または防災に関する事業

  9. 自然環境の保全に関する事業

  10. まちの魅力をPRする事業

  11. 市長が必要と認める事業

ページ上部へ