
お礼品ID:1103956
コーヒーの時間 ドリップポット&18-8ドリッパー
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
細口で注ぎやすい、ステンレス製のコーヒードリップポット。分割式のステンレス製ドリッパーはコンパクトでお手入れ簡単です。
■生産者の声
ドリップポットは高級18-8ステンレス製で、職人の技で磨きぬいたミラー仕上げです。分割式ドリッパーはステンレス製で手入れが簡単、分割式なのでコンパクトに片づけられます。
■内容量・サイズ/製造地
ドリップポット×1
サイズ:幅34.5×奥行14.3×高17.5cm/容量1.2L
ドリッパー本体×1
サイズ:Φ9cm×高さ5cm
ドリッパー受け台×1
サイズ:Φ9.5cm
製造地:すべて新潟県燕市
■原材料
ドリップポット:18-8ステンレス(底18-0ステンレス)
ドリッパー本体・ドリッパー受け台:18-8ステンレス
■注意事項/その他
作業工程に職人の手作業が多い為、お届けまでにお時間をいただく場合があります。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県燕市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
なおtさん
- 2025年01月18日
1ヶ月ほどで商品到着。ピカピカのドリップボット、持ちやすいハンドル、全てが職人さん達の知恵ですね。良い物を頂きました。大切に使います。
よっちゃんさん
- 2025年01月06日
ずっと、鶴首のものが欲しくて、昨年は小さいものを単身先に持っていきましたが、今年は家族用にケトルタイプでいただきました。淹れやすく、美味しく作れています。質感も最高!
guさん
- 2024年09月15日
ドリップする際に上手く湯を注げるので、コーヒータイムが楽しくなりました。耐久性もありそうで長く使えそう。蓋や取手の木製の所がどう変化していくのかも楽しみです。
コーヒー大好きさん
- 2024年03月16日
1、2杯分のお湯がすぐわき、注ぎやすさも良かったです。 持ち手が木で気に入ってます。
はなりんさん
- 2023年12月10日
ドリップポットが欲しくて探していたところ、こちらを見つけました! めっちゃいいです! 使いやすいです! しかも見た目がかわいいです! おしゃれです! コーヒータイムがより楽しみになりました! こちらを選んでよかったです!
金子健さん
- 2023年12月10日
ピカピカしていて、何一つ傷もなく、素晴らしい作りで大満足です✨
てろめあさん
- 2022年07月23日
グリップ部分は優しい握り心地、 スタイリッシュなデザインでお湯をスーッと注ぐことができます。 傾けても蓋が取れない設計なので安心です。 置いておくだけでもオシャレです。
コユキさん
- 2022年04月25日
見た目も使い勝手もよくとても気に入っています。上手にコーヒーをドリップできます。実は間違って2回寄付してしまい、ポットが2つ届いたため、一つは友人にあげたのですが、とても喜ばれ、結果良かったなと思いました。家族も欲しいと言っているので、今年もまた頼もうかなと思っています。
ピョン吉先生さん
- 2022年03月13日
コーヒーをドリップで淹れるためのポットを探していました。 さすが世界の燕三条。とても丁寧な作りで、つまみの木の部分もとてもオシャレで温かみがあります。 返礼品に選んで良かったです。
コーヒー大好きさん
- 2022年02月13日
お湯がスゴイ注ぎやすいです!デザインもシンプルながらとても洗練されていて気に入りました。コーヒータイムがさらに楽しみになりました。ありがとうございました!
新潟県燕市のご紹介
江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されました。また、新たな分野にも積極的に挑戦し、医療機器の開発やフィギュアスケートのブレードの製品化に成功しています。
様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。この先も進化の歩みを止めることなく、満足いただけるお礼品をお届けします。
ふるさと納税の使い道情報
-
産業の振興に関すること
-
教育、福祉、子育てに関すること
-
市長にお任せ