初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語と九州のレモンケーキとミルクマドレーヌの詰め合わせ
特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語と九州のレモンケーキとミルクマドレーヌの詰め合わせ
特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語と九州のレモンケーキとミルクマドレーヌの詰め合わせ
特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語と九州のレモンケーキとミルクマドレーヌの詰め合わせ

お礼品ID:1100496

特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語と九州のレモンケーキとミルクマドレーヌの詰め合わせ

カルピス社の特選バターを使用したケーキと人気焼き菓子のヴィザヴィ特撰セット
4.8
9
必要チケット27,000円分
お礼品発送予定時期
2025-10-14より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)

離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

特選バターケーキはカルピス社の特選バターのみを使用した真っ白いバターケーキです。フランス産ゲランドの塩で更に味に深みをだしています。見た目にもこだわりアルミの包装紙に包まれていてまるでバターそっくりです。
プレミアム博多赤煉瓦チョコ物語はカルピス社のフレッシュ生クリームとフランス産ヴァローナ社のチョコレート、チョコヴィック社のスペイン産チョコレート、佐賀県産春小待(小麦粉)など特撰材料をふんだんに使用し、福岡市の赤煉瓦文化館の赤煉瓦をイメージした三層仕立てのなめらかで濃厚なチョコレートケーキです。
九州のレモンケーキは長崎県佐世保産のレモン果汁を使ったしっとりレモンケーキです。爽やかな国産レモンの香りが上品な味わいです。
那珂川美人(ミルクマドレーヌ)はバターとミルクたっぷりコラーゲン入りのふんわりマドレーヌです。

■生産者の声
特選バターケーキは、カルピス社との共同開発品で市場で、あまり出回らないカルピス社の特選バターのみを使ってます。真っ白いバターで作っていますので見た目にも高級感ある仕上がりになっています。また、カルピス社の特選バターの特徴であるバター特有のしつこさがなくさっぱり食べることができます。尚、半解凍で召し上がるとアイスケーキのように食べることができます。常温で少し柔らかくしても滑らかな食感で召し上がれます。
プレミアム博多赤煉瓦チョコ物語は、二種類のチョコレートを使い、市場では出回らないカルピス社の生クリームを使うことにより濃厚で滑らかな食感を味わえます。尚、特選バターケーキと同様に半解凍でも少し柔らかくしても美味しく召し上がれます。
レモンケーキは、冷蔵庫で冷やしていただくとより一層美味しく召し上がれます。

■内容量/製造地
特撰バターケーキ 2個
プレミアム博多・赤煉瓦チョコ物語 1個
九州のレモンケーキ3個
コラーゲン入りミルクマドレーヌ 3個
製造地:全て福岡県那珂川市

■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
特撰バターケーキ冷凍30日・プレミアム博多赤煉瓦チョコ物語冷凍30日・九州のレモンケーキ30日・那珂川美人(ミルクマドレーヌ)30日

■注意事項/その他
※特選バターケーキとプレミアム博多赤煉瓦チョコ物語は冷蔵庫にて解凍後お召し上がりください。尚、解凍後は再冷凍はご遠慮ください。品質が損なわれる恐れがございます。
※九州のレモンケーキと那珂川美人(ミルクマドレーヌ)は解凍後賞味期限内にお召し上がりください。また、レモンケーキは冷蔵庫で冷やしお召し上がりいただくとより一層レモンの爽やかさをあじわうことができます。
※画像はイメージです。


お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元  ヴィザヴィ(那珂川)
カテゴリ  菓子・スイーツ  ケーキ  焼き菓子 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

福岡県那珂川市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

4.8

サーヤさん

  • 2024年08月11日

バタークリーム好きには堪らないケーキです。その日の内に食べる生ケーキではないので、フワフワなスポンジ生地ではないですが、上質なバタークリームを思う存分楽しめます。チョコレートケーキも期待通り。同じく、レモンケーキ・マドレーヌも美味しくいただきました。1週間で届きました。

甘党な人さん

  • 2024年03月28日

箱のケーキ2種はしっかり濃厚なタイプで大満足です! レモンケーキも美味しかったんだけど、マドレーヌが柔らかいタイプでちよっと期待外れでしたが、総合的に見て当たりの部類だと思います。オススメです。

バターケーキさん

  • 2023年08月08日

特選バター使用のケーキ初めて食べました。 なかなか購入する機会ありませんでしたが、こちらで頂くことが出来て良かったです。

陽子さん

  • 2022年12月06日

寄付して1週間程で届きました。美味しいとのレビュー通りとっても美味しく頂きました。お正月まで賞味期限あるので少しずつ頂きます。

ぴょんたさん

  • 2022年12月04日

バタークリームのケーキが大好きです。こちらのケーキはカルピス社とのコラボ商品で、見た目も真っ白で美しく、味も上品なコクがあり美味しいです。さすがカルピスバターです。 1本の大きさは、4人でいただくのにちょうどよいサイズです。我が家では、バタークリームの量が多い端っこが人気です。 来年もぜひいただきたいお礼品です。

チョコさん

  • 2022年11月20日

箱もかわいく届いた瞬間から幸せな気分でした。中にはぎっしり沢山のスイーツが入っておりテンションMax♪一番興味のあったバターケーキをコーヒーと共にいただきました。主人も私も言葉が出ない位美味しくモクモクと味わいながらいただきました。本当に美味しかったです。クリーミーな中に大好きな甘さが広がり又上質なカルピスバターなんだと思うと益々満足で。梱包もかわいいしお店にも興味が沸き調べてみたら、予想通りに素敵なお店。行ってみたくなりました。ふるさと納税をさせていただく事で普段知らない素敵なお店も知る事ができ、今回やってみて本当によかったなと感じております。これからも応援してます。お友達にも送ってあげたいなと思ってます。余談ですが店舗サイト冬セットにある、くまちゃんマドレーヌも、くまちゃんだけのセットがあったらいいなと思いました。

リピーターさん

  • 2021年04月06日

カルピスバターそっくりなしっかりとした箱入り。 実店舗でカルピスバターを見かけなくなり寂しい限り。 置いてあったとしても価格高騰で高嶺の花となりました。 そんな中でカルピスバターをふんだんに使ったケーキは貴重です。 毎年リピートしています、いい塩梅の塩気があり冷凍なので何回かに分けていただいています。 薄くバターに覆われているのでこってりせずさっぱりしたお味、この真っ白なケーキお勧めです。

柚ママさん

  • 2020年11月06日

普段は生クリームのケーキしか食べたことがなかったのですが、カルピスバターを使用したバターケーキというのに惹かれて初めて申し込んでみました。 思ったより早く届き、早速解凍して戴くと、今までのバターケーキのイメージを覆すようなリッチでいながらくどくない、とても美味しいお味でした! チョコレートケーキも濃厚で甘すぎず、小学生の息子も『美味しい!』と喜んで、すぐ完食してしまいました。 レモンケーキとマドレーヌもとても美味しくて、全部大満足です。 来年もまた、ぜひ申し込みたいと思います。

ティナさん

  • 2020年09月09日

私の子供の頃のクリスマスケーキと言えば、クリームで出来たバラの花と、仁丹の乗ったバターケーキでした。 あのバタークリームの味が忘れられず、色々購入してみましたが・・・全て惨敗。 そしてやっと巡り会えました。 白いカルピスバターで濃厚だけどくどくなく、甘さも丁度良く、まさにこの味です。 バターと同じ包装様式で小さくはありますが、昔に比べてバターの値段がかなり高騰していますので仕方がないかなと・・・ 私個人としては、バターケーキのみの詰め合わせがあれば最高ですが!

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

福岡県那珂川市のご紹介

  1. 福岡県那珂川市

豊かな自然環境がシンボルである那珂川市は、将来像を「笑顔で暮らせる自然都市なかがわ」と定め、まちづくりに取り組んでいます。

「ずぅーっと住みたい」、「住んでよかった」、そして「ふるさと」として誇れる「なかがわ」を築き上げていくためにこれからも全力で取り組んでいきます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援に関する事業

  2. 子どもの教育環境の充実に関する事業

  3. 自然と歴史に触れあう場の整備に関する事業

  4. 協働のまちづくりの推進に関する事業

  5. その他市長が特に必要と認める事業

ページ上部へ