



お礼品ID:1093518
味付牛焼肉セット約4.5kg
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
焼肉の定番、脂の旨味が濃厚な「牛カルビ」・赤身の「牛ハラミ」の2種類が楽しめるセットです。
特製のたれにじっくり漬け込んでいるので、そのまま焼くだけ!ご飯の進む美味しさです。
約300gずつの個別パック、冷凍状態でお届けしますので、いつでも必要な分だけお召し上がり頂けます。
■内容量/原産地
ハラミ味付肉 約300g×8パック
カルビ味付肉 約300g×7パック
原産地:いずれも米国産・カナダ産・ポーランド産・イギリス産等
■賞味期限
いずれも製造日より180日
■注意事項/その他
・お礼品が届きましたら、冷凍庫にて保存して下さい。
・品質低下を避けるため、必要分のみ解凍し、再冷凍は行わないで下さい。
・開封後はお早目にお召し上がり下さい。
・画像はイメージです。
お礼品詳細
| 配送方法 | クール便(冷凍) |
|---|---|
| 提供元 | 株式会社 小林食品 |
| カテゴリ | 肉 牛肉(精肉) 牛肉(加工品) 焼肉 その他牛肉(加工品) |
お申込み・配送・その他
| 申込受付期間 | 通年 |
|---|---|
| 配達外のエリア | 離島 |
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
福岡県宇美町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
よろさん





- 2025年09月20日
自分の好きな大きさにカットできるのがいいです。ハラミのタレが多すぎ。
りおさん





- 2025年09月20日
全体のグラムに対するタレの量が多いです。タレを減らして肉を増やして欲しいです。それ以外に不満はないです。
3G-さん





- 2025年02月09日
味、量ともに満足で昨年に続き、リピートです。
⭐︎さん





- 2025年02月05日
小分けにしており使いやすい。 とてもおいしく頂けました。
ゆうさんさん





- 2024年10月20日
焼き肉の際、追加の肉で使ってます。量が多く、冷凍保存なので重宝しています。
爺さん





- 2023年11月05日
昨年に2.7kgで味付けが良かった為、今年は4.5kgにしました。たっぷりのお肉が、小分けになっており、扱い易く、とても満足しています。
はたさん





- 2023年05月28日
小分けになっているので、メニューに困ったときとかにすぐに解凍して調理できるので便利です。味付けもご飯が進む味で、家族皆が好きです。
山本さん





- 2023年02月09日
ハラミは良い感じでしたがカルビは殆ど脂身でした。脂の旨味が…とは書いてありましたが8割位脂身で気持ち悪くなりました。ハラミだけならまたお願いしたいです。
あん餅lv99さん





- 2023年02月05日
味付きで小パックなので週末は数袋まとめて開けてみんなでわいわい焼肉 おかずに困った時は1パックをフライパンでさっと焼いてと 大活躍でした。 また次回も頼みたいです♪
ナイスボリュームさん





- 2022年12月29日
家族5人でも食べきれないボリュ ームにビックリ 結局2回バーベキューする羽目に! 少しの高級焼肉よりボリュームという方にはピッタリ。
福岡県宇美町のご紹介
宇美町の歴史は古く、西暦665年に築城された日本最古の古代山城「国指定特別史跡 大野城跡」をはじめ、近年、魏志倭人伝に記載がある「不彌(ふみ)国」として本町が注目される根拠となった「国指定史跡 光正寺古墳」などの史跡が多くあります。
また、古事記や日本書記に、神功(じんぐう)皇后が応神天皇を出産された地を「宇美(産み)」と呼ぶようになったという記述があるように、安産の神様として全国的に有名な「宇美八幡宮」があります。
そして、宇美町は2020年10月20日に町制施行100周年を迎えました。これまでの100年を見つめながら、次の100年を見据えたまちづくりに取り組んでいきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
子育て・教育環境整備事業
-
健康増進・福祉の充実事業
-
自然環境の利活用・都市基盤の整備事業
-
防災・防犯・交通安全事業
-
地域活性化・まちの魅力をうみだす事業
-
その他町長が指定する事業

