初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

五島手延べうどん「椿」と炭焼きあごスープ、めんつゆ詰合せ

お礼品ID:1093461

五島手延べうどん「椿」と炭焼きあごスープ、めんつゆ詰合せ

五島伝統の味、ふるさとの味をお届けいたします。
5.0
3
必要チケット12,000円分
お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

五島手延うどん「椿」とうどんスープ、めんつゆの詰合せ。昔ながらの伝統ある、椿オイル等をコーティングした一番コシの強い五島手延うどん。のどごしが良く、素朴でどこか懐かしい味わいで人気の逸品です。伸びにくいので、地獄炊きうどんや鍋物にオススメです。また、ちゃんぽんやパスタ麺にもオススメです。また、炭焼きあごを使用した粉末スープとめんつゆをセットしました。更にうどんの味を引き立てます。

■生産者の声
五島手延べうどんは、棒状の生地を二本の箸にかけて引き延ばしては束ねる作業を繰り返して紐状の細い麺にしていき、しっかりと熟成を重ねたあとに乾燥をさせます。一番の特徴は、麺線の「細さ」と細さに負けない強い「コシ」。そして「のどごしの良さ」にあります。

■内容量/製造地
・椿うどん (100g×3束)×4袋
・炭焼きあごだし粉末スープ 1箱(10g×8袋)
・炭焼きあごめんつゆ(希釈用) 1箱(30g×6袋)
製造地:全て長崎県五島市

■原材料
【乾麺】小麦粉、食塩、椿油、なたね油、大豆油
【粉末あごだしスープ】食塩、砂糖、粉末醤油、そうだかつを風味調味料、いわし煮干粉末、醤油、昆布粉末、焼きあご(飛魚)、ねぎ  
【めんつゆ】糖類(砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、水飴)、発酵調味料、醤油(本醸造)、鰹節エキス、食塩、焼きあごだし、魚醤、昆布エキス、焼きあご/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、酸味料、甘味料(甘草)

■賞味期限
すべて製造日より1年

■注意事項/その他
※画像はイメージです。


お礼品詳細

提供元  中本製麺
カテゴリ    うどん 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

長崎県五島市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

れいこさん

  • 2024年10月20日

麺になんだか味があり、自立してます。 オリーブオイルのお料理でも、美味い!

arotさん

  • 2021年03月03日

五島手延うどんという名前は、これまで聞いたことがなかったのですが、椿オイル等をコーティングしたうどんというところに興味が湧き、この商品を注文してみました。実際に食べてみると、、のどごしが最高です!!本当にこれまでに食べたことがないくらい、ツルツルでした。細麺ですがしっかりとコシもあって美味しかったです。ザルうどんと鍋うどんとして食べましたが、どちらにも合います。スープと麺つゆも美味しかったです。また、リピート注文したいと思います!

まささん

  • 2020年10月20日

この細さのうどんが好きです。 ツルツル食感で喉越しも良く、個人的には冷たくしめたザルが好きです。 アゴ出しつゆはもう少し香りがするくらいが希望です。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

長崎県五島市のご紹介

  1. 長崎県五島市

五島市は、長崎港から西へ約100kmの五島列島南西部に位置しており、西海国立公園に指定された美しい自然景観を有し、遣唐使や教会等の歴史文化遺産など見どころ満載です。2018年7月には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産登録されました。

また、東シナ海で取れた新鮮な魚や幻の五島牛、五島美豚、椿油などいろいろなグルメや、五島の海、自然を体験できる魅力あふれる観光地です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.歴史・文化を生かしたふるさとづくりに関する事業

  2. 2.市民によるまちおこしに関する事業

  3. 3.自然環境の保全並びに景観の維持及び再生に関する事業

  4. 4.地域資源を活用した産業の振興に関する事業

  5. 5.社会福祉の向上及び教育の振興に関する事業

  6. 6.指定事業なし

ページ上部へ