



お礼品ID:1085243
湘南江の島 しらす問屋とびっちょ ペアお食事券(2名様1組分)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
お料理は、塩分控えめにふわっと茹で上げた、こだわりの釜揚げしらすを使用したお好きな丼をお選びいただけます。生しらすの水揚げがある日は、もちろん生しらす丼もお選びいただけます。
そのほか、根強い人気のしらすのかき揚げ・焼き物・生のりみそ汁もセットでご用意させていただきます。
また、ご来店時には優先的にお席にご案内させていただきます。
■生産者の声
湘南江の島に本店を構えて15年。江の島の思い出と共に「美味しかった思い出」もお土産にしてほしいと思っています。鮮度はもちろんのこと、安心・安全を心掛けたしらす料理をご用意しております。
■サービス内容/サービス提供地
【お食事券(優先ご予約チケット)】(2名様分)×1
~ メニュー ~
お好きなしらす丼×2
焼き物(サザエまたはハマグリ)×2
しらすのかき揚げ×1
生のりみそ汁×2
サービス提供地:神奈川県藤沢市
■使用期限
発行日より180日
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、しらす問屋とびっちょよりお食事券(優先ご予約チケット)を送付いたします。
※ご利用可能店舗は江の島本店、江の島弁財天仲見世通り店の2店舗でございます。
※ご利用の際は、ご利用日前日までに必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※ご予約時ふるさと納税お礼品、優先ご予約チケット利用の旨、および券裏面の認定番号をお知らせください。
※お食事券は期限までに必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※お食事券は必ずご持参の上、ご来店時に係員にお渡しください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスの提供ができません。
※お食事券の払い戻し等はできません。
※お食事券内容以外のご利用料金(お飲み物等)は、別途寄付者様ご負担になりますので予めご了承ください。
※画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
神奈川県藤沢市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
カズさん
- 2024年07月24日
江ノ島で海鮮の一番美味しいお店がとびっちょさんです。いつも行列なのですが、このチケットだと予約が出来て並ぶこともありませんでした。また行きたいです!
おがさん
- 2024年06月18日
ボリュームたっぷりで非常に満足いく食事ができました。
くろさん
- 2024年06月01日
江ノ島に行くことになったのでふるさと納税を使わせていただきました! しらす丼は絶品でした!
ペプシさん
- 2023年10月15日
海鮮丼は好きなものが注文できました。 お料理は、み〜んな美味しかったのでまた行きたいです♪
BLACKTIGERさん
- 2022年12月30日
発注してから、かなり迅速に処理頂き食事券が届きました。 食事の内容的にはお得感は有るかと思います。
晴さん
- 2022年01月12日
実家のある藤沢市に寄付を年末にしました。お正月を跨いだにも関わらず。あっという間に届きました。予約を取るのも難しい。とびっちょ。メニューを知っているだけに。豪華になりそうな予感が!食事に行くのが。楽しみです。まだ。行っていないので。☆四つです。
神奈川県藤沢市のご紹介
「キュンとするまち。藤沢」へ、ようこそ!
全国的に有名な景勝地「江の島」がある藤沢市は、9割以上の市民が「好き」「住み続けたい」と感じ、活力にあふれた元気なまちです。
そんな藤沢市の「元気」を感じていただきたい、また訪れていただきたい、そのような想いでページを立ち上げました。
暮らすだけで、訪れるだけで「キュン」とするまちとして、これからも郷土愛あふれる元気なまちづくりを進めていきますので、ぜひ藤沢市への応援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長におまかせ
-
農水産業を「守り」「はぐくみ」「次世代につなぐ」ために
-
公共施設整備のために
-
良い生活環境のために
-
みどりを守るために
-
スポーツ活動の振興のために
-
平和を守るために
-
交通安全のために
-
文化芸術を未来につなげるために
-
郷土の歴史文化保存活用のために
-
本と学びとの出会いを届けるために
-
福祉のために
-
子どもたちの教育のために
-
災害への備えのために
-
こどもの健やかな育ちのために