
お礼品ID:1082997
和歌山県有田産 木成りはっさく 約5kg
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
木成りはっさくは、3月まで木に成らした状態で熟成させて収穫するので、味が濃厚です。
プリプリとした果肉は大粒で、噛むとシャクシャクと音がするほど歯ごたえがあります。
さっぱりとした甘みの後にくるほろ苦さが癖になります。ぜひご賞味ください。
■内容量・サイズ/原産地
木成りはっさく約5kg
原産地:和歌山県有田郡広川町
※サイズ混合
■賞味期限
7日
■注意事項/その他
お礼品が届きましたら、箱を開けて中を確認してください。
なるべく風通しの良い冷暗所で保管してください。
生ものですのでなるべく早くお召し上がりください。
傷みが出たらその都度取り除いてください。
※画像はイメージです。
※多少見た目の良くないものも入ります。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県広川町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
キー坊さん
- 2024年05月21日
木成という事で期待していましたが、期待程ではありませんでした。普通に美味しいのは美味しいです。
はっさく大好きさん
- 2023年09月22日
一個一個が大きくて重たい。中身の粒も一粒がしっかりして食べ応えがありました。リピート希望!和歌山県さんの柑橘類にはいつもお世話になってます!
ていくさん
- 2023年04月25日
量も申し分なく、美味しい八朔でした あんなに甘くて美味しい八朔は初めて食べました。 皮も何度か煮こぼして、砂糖漬けやマーマレードに。それも美味しくいただいてます、
トマトマトマトさん
- 2022年12月30日
サクサクなのに、ジューシー!ほろ苦さと強い甘さと…。とにかく好みな柑橘!毎年、頼むつもりです。
Tさん
- 2021年04月14日
思っていたよりもサイズが大きいものがあり、開封時にはよい意味で驚かされました。サイズは不揃いですが、大小というよりも大中というような感じでした。実もしっかりしまっており、さわやかな味を楽しむことが出来ました。また注文したいと思います。
ゆげさん
- 2021年04月06日
はっさくが好きでこちらの返礼品の前にも別のはっさくをいただきました。 その時のとくらべると、はっさく特有の風味は少し弱く甘みと果汁が増してる感じがしました。 なのでこのまろやかさは好みが分かれるかもしれません。 ともあれ、爽やかな果汁あふれるはっさくで美味しくいただきました。 ただ気になった事もあって、開封直後にサイズの不揃いさとやや見栄えの悪い物にがっかりしたのも正直なところです。サイズ不揃いなのは一応明記されていましたが、あまりにも大小の差があるものが混在しており、売り物にしずらいものをふるさと納税用にしてるのではと感じてしまいました。このあたりは少し改善した方がリピートやふるさと納税外での注文も増えるのではないかと思います。
けいちゃんさん
- 2021年04月03日
気候も暖かくなり、今の時期の八朔はどんな感じかと楽しみにしていました。 食べやすく美味しい八朔です。 大小様々な大きさがあるのもまた魅力で 食べやすいです。家族であっという間に食べてしまいました。 また注文したいと思います。
Haruさん
- 2020年04月01日
3月上旬に届きました。 大きなはっさくが16個も入っていました。 ぷりぷりでシャクシャクの歯ざわり、爽やかな酸味のあるとても美味しいはっさくでした。 1回で食べるのには大きく、2日に分けて1個を食べるペースで、 消費するまでに1か月ほどかかりましたが、最後まで美味しく食べられました。 むき身にしてもプリッとしていて汁が出ないので、子供のお弁当に入れたりもしました。 とても美味しい品をいただきありがとうございました。
和歌山県広川町のご紹介
広川町は和歌山県の中心に位置し、海・山・川がそろう町で春には桜が咲き乱れ、夏には西広海岸が多くの家族連れで賑わいます。そんな自然豊かな町で生まれる特産品には作り手の愛情が込められており「有田みかん」は広川町の名産品の一つです。また、広川町は「稲むらの火」の逸話でも有名で、「稲むらの火の館」や国の史跡にも登録されている「広村堤防」など歴史を感じられる町でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
-
稲むらの火の館管理運営寄附金
-
快適で便利なまちづくりに関する事業
-
健康と福祉のまちづくりに関する事業
-
地域でつくる安全・安心のまちづくりに関する事業
-
みんなでつくる活力あるまちづくりに関する事業
-
魅力ある教育と文化継承のまちづくりに関する事業
-
日本遺産を活用したまちづくりに関する事業