初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

安芸太田町産ひのき1枚板まな板 (長方形・S)
安芸太田町産ひのき1枚板まな板 (長方形・S)
安芸太田町産ひのき1枚板まな板 (長方形・S)
安芸太田町産ひのき1枚板まな板 (長方形・S)

お礼品ID:1082696

安芸太田町産ひのき1枚板まな板 (長方形・S)

安芸太田町産のひのきで作った1枚板まな板です。ひのきの香りがほんのり香ります。
5.0
7
必要チケット10,000円分
お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送 (お届け時間帯指定可)

画像はイメージです。注意事項をご確認ください。

時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
指定時間帯配送に関するご注意
  • ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
  • ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

安芸太田町産ひのきの1枚板でおつくりした、まな板です。スペースの限られる台所で気軽に使いやすいようコンパクトに使えるサイズです。安定感があり、ひのきの香りがほんのり香ります。ひのきには天然の抗菌作用があり、耐久性も高くなっています。

■内容量・サイズ/原産地
まな板長方形S(縦20×横37×厚25mm)×1
原産地:安芸太田町

■原材料
ひのき

■注意事項/その他
・まれに木のヤニが浮き出ることがありますが、無害です。
・食器洗い乾燥機は使用しないでください。
・乾かす時は、なるべく風通しのよい場所で日陰干しをしてください。
・画像はイメージです。

お礼品詳細

提供元  太田川森林組合 ぬくい工芸センター
カテゴリ  雑貨・日用品  キッチン用品  まな板 

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

広島県安芸太田町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

5.0

わかさん

  • 2025年03月03日

厚みもサイズも丁度よくとても綺麗なまな板でした 素敵なものをありがとうございます

あきたろすさん

  • 2024年11月22日

檜のまな板にずっと憧れがありました。 買うにはなかなかお値段がするし、探してみたところさとふるにあり思わず寄付しました。 分厚くていい香りがするし、素人でもいいものだなとわかりました。料理する時テンションが上がります。手入れをしながら大切に長く使っていきたいです。

むぎーさん

  • 2023年10月20日

縦横の大きさも普段使いにピッタリです! 日常の気分を高める素敵な返礼品でした。

トシさん

  • 2023年09月25日

檜は水に濡れてもすぐに吸収してくれるのでいいです。

ひばごんさん

  • 2023年09月05日

同じような木製のまな板を持っているが、どうしても板の厚みが薄く、少し割高感があった。 納税も出来て、このクオリティのまな板が手に入ることを知っているなら、こちらを間違いなく選ぶ。そういう返礼品でした。

ABEさん

  • 2021年06月12日

厚さがちょうどいいです。檜の香りもほどよく、ステキなまな板ありがとうございました。

がいさん

  • 2021年03月15日

寄付をして1ヶ月程度で届きました。 お礼品と一緒にお手入れの仕方が書かれた紙が同封してあり、ありがたかったです。 普通のまな板より少し小さいくらいのサイズだと思います。 うちの小さめなキッチンにはちょうどいいサイズで使い勝手がよく、檜のいい香りもしてとても素敵なお品を送っていただきました。 また、トントンと心地いい音を聞きながらのお料理は、いつもより少し楽しい気持ちでお料理ができるような気がします。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するためのチケット数などが変更となっている場合があります。

広島県安芸太田町のご紹介

  1. 広島県安芸太田町

安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。

私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。

そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。

みなさんの温かいご支援、お待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 教育・人づくりに関する事業

  2. 2 健康・医療・福祉に関する事業

  3. 3 子ども・子育てに関する事業

  4. 4 環境・衛生に関する事業

  5. 5 地域・産業振興等に関する事業

  6. 6 スポーツ・文化振興に関する事業

  7. 7 まちづくり・町民活動に関する事業

  8. 8 観光・交流・定住促進に関する事業

  9. 9 安心・安全・防災に関する事業

  10. 10 災害支援・復興に関する事業

  11. 11 加計高校支援に関する事業

  12. 12 1~11の指定を町長に任せます

ページ上部へ