
お礼品ID:1080883
佐渡発酵 佐渡の甘酒 麹のおちち詰め合わせ
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
佐渡ヶ島の秘境・外海府の大自然で生まれた。これまでにない新しいタイプの甘酒です。
特徴は、その味わい。濃厚で甘酸っぱいヨーグルトのような味わいで、後味さっぱり、お子様にもおすすめです。食べるタイプはそのまま食べるほかに、ジャムのようにパンに塗ってもよし、調味料として活用してもよしという優れものです。
原料や製法にもこだわり、米・麹・水のみで、約2~3週間かけてじっくり乳酸発酵させました。
1瓶を4日~5日で飲むなり食べるのが目安です。牛乳や豆乳などと割って飲むのもおすすめです。製造過程で加熱するため乳酸菌はブドウ糖に変化します。健康に気遣う方にもおすすめです。
■生産者の声
酒造りは、本来約3週間かけて乳酸が発酵しやすい環境を作り行っていました(生もと)。明治後半になると、先に水の中で麹の酵素を溶かしておく山廃(やまはい)になりました。戦後は、速譲もとといわれ、酵母を入れると同時に乳酸を投入してこの過程を省いています。
昔ながらの醸造方法の3週間に造られる、アルコール発酵しないものが乳酸発酵の甘酒【麹のおちち】です。
■内容量/原産地
佐渡の甘酒 麹のおちち 飲むタイプ 480ml 2本
佐渡の甘酒 麹のおちち 食べるタイプ 190g 2個
原産地:すべて新潟県佐渡市
■原材料
佐渡の甘酒 麹のおちち 飲むタイプ:米(佐渡産)・米こうじ(佐渡産米)
佐渡の甘酒 麹のおちち 食べるタイプ:米(佐渡産)・米こうじ(佐渡産米)
■賞味期限
すべて製造日より180日
■注意事項/その他
※冷暗所で保存し、お早めにお召し上がりください。
※開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
甘酒食べるタイプ、飲むタイプ:佐渡市で生産されたお米を原材料で100%使用。
佐渡市で行っている製造行程:精米・発酵・瓶詰・梱包
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県佐渡市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
ふなむしさん
- 2025年07月27日
気になったので頼んでみました。 飲むタイプは牛乳で割ると更に飲みやすくなりました。 食べるタイプはそのままでも美味しいですが、個人的にはパンに塗って食べるのが好みです。
りつさん
- 2024年12月23日
2年前の佐渡旅行で実店舗に伺い、「麹のおちち食べるタイプ」と「どぶろく」を購入。 とても美味しかったので今年は迷わずこちらを! パンにつけたりそのままパクッと。 本当にしみじみ美味しいんです。
えりなさん
- 2023年11月12日
ヨーグルトやスムージーに入れて飲んだり、ポタージュスープに入れて食べています。 ほんのりお米の甘味が感じられて、おいしいです。
MINOさん
- 2020年08月30日
珍しい「食べるタイプ」の甘酒に惹かれて、このお礼品を選びましたが、結果的に「飲むタイプ」の方が自分の好みには合っていました。 実はもともと、甘酒のまったりした甘味や舌触りが、個人的にはあまり好きではないものの、美容や健康へのプラス効用を期待して、時々、市販の甘酒を飲用していました。 こちらの甘酒は、乳酸発酵による自然な甘酸っぱさが特徴で、ヨーグルト飲料のような飲みやすさがあります。 「食べるタイプ」の方も、そのまま食べるには少々甘すぎましたが、ジャム感覚で色々アレンジして頂いています。
新潟県佐渡市のご紹介
日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
-
島の医療体制応援コース
-
災害に強い島づくり応援コース
-
世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース
-
移住定住・起業の島応援コース
-
子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
-
健康寿命日本一の島応援コース
-
島の未来を拓く人づくり応援コース
-
トキと暮らす環境の島づくり応援コース
-
佐渡ジオパーク応援コース