

お礼品ID:1070739
家族で食べるお楽しみセット(丸鶏唐揚げ、骨付きもも唐揚げ3本)
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
クリスマスや誕生日などのイベントで使える丸鶏唐揚げ、骨付きもも唐揚げ3本が入った家族で食べるお楽しみセットです。どちらも国産若鶏肉を使用していますので、お祝い事のメイン料理として活躍すること間違いなしです。5~6人程度でお楽しみいただけるセットです。
鶏の丸揚げは、どうやって食べるの?とお思いでしょうが、心配は無用です。
鶏の姿を壊さないように、裏側に丁寧に切り込みが入っていますので、その切れ目から切り分けられます。裏と表、全体を丁寧に油で揚げた丸揚げです。
秘伝のタレにじっくりと漬け込んだ、身の引き締まった国産若肉鶏の旨さが際立つ唐揚げは食べ応え十分です。醤油ベースの秘伝のタレは半月から1ヶ月寝かせて、じっくり味をなじませています。湯布院有数の老舗が守る醤油風味の唐揚げを、是非堪能してください。
2種類とも揚げたものを真空包装していますので、温めるだけでおいしく召し上がれます。
■生産者の声
明治40年に開業し、創業100年以上の歴史を持つ湯布院のお肉屋さんです。
豊後牛、国産鶏肉にこだわり一つ一つ丁寧に手作りしています。
肉を知り尽くした専門店ならではのおいしさを実感してください。
■内容量/製造地
・丸鶏唐揚げ
〔1羽(約1200g)〕
・骨付きもも唐揚げ
〔1本約200~220g×3本〕
【製造地:全て大分県由布市】
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
全て30日
■注意事項/その他
・本お礼品は冷凍でのお届けとなります。お使いになるときは、前夜から冷蔵庫内で自然解凍していただくことをお勧めします。この方法ですと、時間はかかりますが、肉の旨味成分の流出が抑えられ、より美味しくお召し上がりいただけます。
・賞味期限は約1ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をお奨めいたします。
・画像はイメージです。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
大分県由布市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Cozyさん
- 2020年11月04日
毎年クリスマスシーズンになるとクリスマスチキンをどうするか頭を悩ませていましたが、そんな時にこの「家族で食べるお楽しみセット(丸鶏唐揚げ、骨付きもも唐揚げ3本)」を見つけました。 とにかくデカい!ボリューム満点です。丸鶏唐揚げだけで4人家族ぐらいでも満足できるサイズだと思います。 とりあえずクリスマスは丸鶏だけ解凍していただき、残った骨つきもも唐揚げはお正月に残しておきました。 問題はかなり大きいので食べるまで冷凍庫のかなりのスペースを占領してしまうことぐらいですね。食べたい時期の2週間から10日前ぐらいに申し込むとちょうど良いかもしれません。時期によるかも? 今年もリピート必至です!
大分県由布市のご紹介
由布市は、全国屈指の温泉地である由布院温泉を有し多くの観光客が訪れています。
大分県のほぼ中央に位置し、県都大分市と隣接し落ち着いた住環境を有する一方、秀峰由布岳や黒岳など1,000m級の山々が連なり、阿蘇くじゅう国立公園の一部にもなっています。また大分川の源流でもあり、豊かな水資源、豊富な湧水、温泉など豊かな自然に恵まれており、その自然と共生するなかで農林畜産業が営まれています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.市民が主人公となるまちづくり
-
1-1.大津留まちづくり協議会を応援する
-
1-2.谷むらづくり協議会を応援する
-
1-3.阿蘇野・直山まちづくり協議会を応援する
-
1-4.湯平まちづくり協議会(ゆのひらんプロジェクト)を応援する
-
1-5.地域を指定せずに、まちづくり協議会を応援する
-
2.自分らしく健康な暮らしをつづけていけるまちづくり
-
3.安心して笑顔で子育てができるまちづくり
-
4.観光産業、商工業、農業が連携し地域が潤うまちづくり
-
5.豊かな自然を守り、質の高い生活環境を実現するまちづくり
-
6.安心して暮らせる地域社会を実現するまちづくり
-
7.その他市長が必要と認める事業