
お礼品ID:1061862
素材にこだわった焼菓子詰合せ
画像はイメージです。注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
-
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
素材にこだわりからだにやさしい素朴なお菓子を、ひとつひとつ丁寧に作っています。
国産小麦粉、国産バター、てんさい糖、米油を使い、素材の美味しさを大切にしています。1つ1つ丁寧に作ったクッキーは、良質なバターの香りが広がる、さくさくっとしてほろっと崩れる、軽い食感のクッキーです。1つ1つ心を込めて作っています。
■生産者の声
1つ1つ心を込めて作っています。
■内容量/製造地
・アイスボックス、かぼちゃ、アーモンドキャラメル、ココアクッキー[1袋6枚入り×各2袋ずつ 合計8袋]
・むらさき芋、アールグレイ、チーズ、抹茶クッキー[1袋6枚入り×各1袋ずつ 合計4袋]
・酒粕クッキー(プレーン、とまと)[各6個入り×各2袋ずつ 合計4袋]
製造地:(全て)河内長野市
■原材料
<クッキー>
小麦粉、バター、砂糖、全卵、アーモンドスライス、ムラサキイモパウダー、キャラメルパウダー、ココアパウダー、かぼちゃパウダー、ナチュラルチーズ(生乳、食塩、セルロース)、紅茶葉、抹茶/(原材料の一部に小麦、卵、乳成分を含む)
<酒粕クッキー>
小麦粉、バター、全卵、酒粕、トマトペース、塩/膨張剤(原材料の一部に小麦、卵、乳成分を含む)
■賞味期限
31日(全て)
■注意事項/その他
※直射日光を避け、高温多湿の場所を避けて保存してください。
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
大阪府河内長野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
Gomashioさん
- 2024年03月05日
かぼちゃや紫芋、トマトなど野菜を使ったものや、ココア、プレーンなど様々な種類のクッキーが楽しめて、しかも味がいい!小袋に小分けされていて、一袋あっという間に食べてしまいます。市販のお菓子にはない、やさしい甘さがコーヒーや紅茶によく合い、家族で楽しんでいます。
ぼぶさん
- 2024年02月06日
サクサク食感にやさしい甘さでどれを頂いても美味しかったです! 味を選ぶ楽しみもありました。周りにもお裾分けできる量。とても良かったです。
みしまっこさん
- 2023年12月27日
12/12に寄付をし、12/18に届きました。 きちんと梱包されており、割れている様子もありませんでした。まだ食べていないので味は分かりませんが、年始に職場へ持って行こうと考えています。
かなこさん
- 2023年10月17日
さくさくの美味しいクッキーが箱いっぱいに詰まっていました。色んな味があるので毎日一袋ずつ楽しんでます。
みつきさん
- 2023年03月04日
かぼちゃのクッキーに惹かれて注文しました。見た目もかわいいしいろんな味がたくさん入ったいてどれもシンプルで食べやすくて美味しかったです!通販も覗きましたがこんなに入ってるのにお安くてびっくり!消費期限も結構ゆとりがあったのでプレゼントにも喜ばれそうで素敵なクッキー詰め合わせでした!
くるみさん
- 2023年01月12日
クッキーの種類も沢山ありお得感があります。チーズクッキーが特に美味しかったです。
mさん
- 2022年11月19日
量も多く、サクサクしてて美味しかったです。
ミュウさん
- 2022年01月22日
年末ぎりぎりに依頼して年明けすぐに届きました。想像していたよりも大きな箱で、とても丁寧に梱包されていました。このまま贈答品としても使えそうです。おかげで1枚もひび割れが無かったです。 どれもさくホロでとても美味しいです。素朴で飽きのこない味です。辛い仕事中につまんで癒やされてます。沢山あって大変お得でした。また機会がありましたらお願いしたいです。
大阪府河内長野市のご紹介
河内長野市は大阪府の南東、奈良県と和歌山県の県境に位置し、大阪府内で3番目に広く、面積の7割は森林という「自然豊かなまち」です。
市の玄関口「河内長野駅」へは南海高野線なんば駅から電車で約30分。市街地から少し離れると、滝畑ダムの上流に大小様々な滝が流れ、キャンプに最適。標高897メートルの岩湧山山頂は、秋になるとススキの宝庫に。近年はカラフルなウエアをまとった「山ガール」がたくさん訪れています。
また、国宝7件をはじめ多くの文化財が現存し、その数は全国でも有数。まさに「まちじゅう博物館」です。市内には京都や大阪、堺から高野山へと至る3本の高野街道が縦断し、街道が開かれた平安時代には空海が、南北朝時代には楠木正成が、戦国時代には真田幸村など多くの武将が通った道でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
-
その他(市長に任せる)
-
子育て支援
-
森林の保全育成
-
高齢者福祉の推進
-
緑化の推進
-
奨学金の給付
-
子どもの教育支援
-
国際化及び多文化共生の推進
-
ボランティア等の市民活動の支援
-
文化財の保護・活用
-
産業の振興
-
文化及び芸術の振興
-
図書館の充実
-
社会教育及び青少年の健全育成
-
地域医療の充実
-
スポーツの振興